fc2ブログ

★文章検も受けれます★

2018.09.07 16:59|未分類
こんにちは!!

2学期が始まって、1週間が経とうとしています。

生徒の中には夏休みの生活リズムが抜けず、眠そうな子たちもちらほら見えました(;^ω^)

さて、今日は、文章検のお知らせです!

正式には、文章読解・作成能力検定で、漢検と同じ、日本漢字能力検定協会が行っています。

実施している団体が少ないのでご存知の方も少ないかと思いますが、

これから最も必要な力をつけれる検定の一つかと思います。

愛知県の公立高校入試の国語では、毎年要約問題が出ています。

大学入試では、入試方法法が多様化しており、AO・推薦入試における自己PRや小論文対策、

さらには、2020年度からセンター試験に代わり実施されるテストの国語では記述式問題が出題されます。

論理的な文章を書く力だけでなく、面接で論理的に話す力も身に付きます。

実は、私も昨年試しに受検し、4級を合格しました(*^^)v
(いい年の大人が4級で喜んでいてはダメなのですが(笑))

問題構成は文章を書かせる問題だけでなく、

基礎力を図る、【語彙・文法】の問題と読解力を図る、【資料分析・文章構成】の問題があります。

試験時間は2級が90分、4級~準2級は60分と英検や数検と比べると比較的短いので

お気軽に受けていただけるかと思います。

実は、この文章検は個人で受けようと思うと、東京23区内と大阪市しか会場がないんです!!

ぜひこの機会に受検してみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

中学生、高校生だけでなく就職活動を控えた大学生もきっと役に立つと思いますよ♪





文章検定案内




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ