★入試説明会2017⑦★
2017.07.06 18:57|未分類|
こんにちは!!
校舎のテスト対策もいよいよ本日が最終日!
明日がテスト最終日の生徒が本日も頑張っております。
さて、本日は岐阜聖徳学園大学の入試説明会へ行ってきました。
教育系では、『西の聖徳・東の文教』と言われるくらい教育学部は有名です。
会場は羽島キャンパスでした。
教育学部・外国語学部・看護学部のあるキャンパスです。
広い駐車場と運動場、とてもきれいな校舎が建ち並んでおりました。
肝心な内容は私が印象に残った部分だけを抜粋してご紹介させていただきます。
まず、教育学部ですが、
小学校・中学校・高校・幼稚園の教員免許状が同時に取得が可能だそうです。
もちろん、普段の授業に追加で受講しなければならない授業もあるようですが、
なかなかこのような大学はないかと思います。
短期大学部で幼稚園教諭二種と保育士証の資格を取れることから幼稚園教諭を
教育学部でも取れるのだろうと思います。
また、外国語学部でも限定15名にはなりますが、教育学部の授業を受け、
小学校の教員免許を取得することが可能ということでした。
さらに経済情報学部でも高校の教員免許(商業・情報)を取得できるとのこと。
想像以上に教員になりたいと思っている生徒には恵まれた環境ではないかと思います。
また、一番新しい看護学部では、看護師資格だけでなく、保健師や看護教諭の資格も取れるようです。
こちらも教育学部と連携して特別支援学校への就職も可能だそうです。
ただ、看護学部は1期生が3年生なのでまだ卒業生を出ておりませんので
具体的な数字が公表できないのが残念と担当の方がおっしゃっていました。
しかし、岐阜県にある大学ですが、実習先は岐阜だけでなく一宮や名古屋など
豊富にあるということなのでそのつながりが就職にもつながってくるのかなと思います。
と様々な説明を聞いておりましたが、一番いいなと思ったのが、
学生たちの対応でした。
キャンパス内で行う説明会ですので学生たちが講義前や終わりでキャンパス内を歩いています。
その一人一人が笑顔で見知らぬ大人たちにあいさつができることは素晴らしいなと一人でちょっと感動しておりました。
私が学生の頃には絶対にできなかったこと(やらなかったこと)だと思います(;^ω^)
キャンパス周りの雰囲気や学生たちの雰囲気を感じるためにも興味のある生徒は
一度オープンキャンパスに行ってほしいなと思います。
入試の制度やオープンキャンパスの日程などご興味ある方はお気軽にご連絡ください。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
校舎のテスト対策もいよいよ本日が最終日!
明日がテスト最終日の生徒が本日も頑張っております。
さて、本日は岐阜聖徳学園大学の入試説明会へ行ってきました。
教育系では、『西の聖徳・東の文教』と言われるくらい教育学部は有名です。
会場は羽島キャンパスでした。
教育学部・外国語学部・看護学部のあるキャンパスです。
広い駐車場と運動場、とてもきれいな校舎が建ち並んでおりました。
肝心な内容は私が印象に残った部分だけを抜粋してご紹介させていただきます。
まず、教育学部ですが、
小学校・中学校・高校・幼稚園の教員免許状が同時に取得が可能だそうです。
もちろん、普段の授業に追加で受講しなければならない授業もあるようですが、
なかなかこのような大学はないかと思います。
短期大学部で幼稚園教諭二種と保育士証の資格を取れることから幼稚園教諭を
教育学部でも取れるのだろうと思います。
また、外国語学部でも限定15名にはなりますが、教育学部の授業を受け、
小学校の教員免許を取得することが可能ということでした。
さらに経済情報学部でも高校の教員免許(商業・情報)を取得できるとのこと。
想像以上に教員になりたいと思っている生徒には恵まれた環境ではないかと思います。
また、一番新しい看護学部では、看護師資格だけでなく、保健師や看護教諭の資格も取れるようです。
こちらも教育学部と連携して特別支援学校への就職も可能だそうです。
ただ、看護学部は1期生が3年生なのでまだ卒業生を出ておりませんので
具体的な数字が公表できないのが残念と担当の方がおっしゃっていました。
しかし、岐阜県にある大学ですが、実習先は岐阜だけでなく一宮や名古屋など
豊富にあるということなのでそのつながりが就職にもつながってくるのかなと思います。
と様々な説明を聞いておりましたが、一番いいなと思ったのが、
学生たちの対応でした。
キャンパス内で行う説明会ですので学生たちが講義前や終わりでキャンパス内を歩いています。
その一人一人が笑顔で見知らぬ大人たちにあいさつができることは素晴らしいなと一人でちょっと感動しておりました。
私が学生の頃には絶対にできなかったこと(やらなかったこと)だと思います(;^ω^)
キャンパス周りの雰囲気や学生たちの雰囲気を感じるためにも興味のある生徒は
一度オープンキャンパスに行ってほしいなと思います。
入試の制度やオープンキャンパスの日程などご興味ある方はお気軽にご連絡ください。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト