★大学入試で外検利用は増加①★
2021.02.09 13:01|未分類|
こんにちは!!
今週から各中学校、高校で定期テスト週間と
なります。今週は忙しくなりそうです(^^;)
さて、私立大学入試が本格的に始まり、
早い大学だと合否結果が今週から
出始めますね。気になるところです。
そんな中、気になる記事を見つけました!
【外部検定利用入試2021年は増加!】
という記事です。本来ならば今年の入試から
英検などの英語民間試験の活用される予定
でしたが見送られ、各大学どのような対応に
なったか気になるところではあります(・・?
一般選抜、推薦選抜、総合選抜すべて合わせて
412校が外部検定を入試で利用しています。
割合で見ると、国立大学は61.0%、公立大学で
32.3%、私立大学で56.7%。
国立大学の利用率の高さが見えますね。
ただ、国公立大学の数の方が圧倒的に
少ないので割合は高くなりやすいのかな
とも思います(^^;)注目は私立大学の
一般選抜における利用大学の増加です。
昨年度180校に対し、今年度入試は、
214校で大きくその数を増やしています。
今までは、
【推薦やAOで受ける人が使うんでしょ】
という認識の方が多かったかと思いますが
改めたほうがよさそうですね( ..)φメモメモ
その利用方法は、推薦・総合型選抜では、
出願資格としている割合が高く、2番目に
加点としています。
一般選抜では、得点換算としている大学が
60.7%と圧倒的に高いですが、次いで
加点が17.5%、出願資格が17.4%。
一般選抜においても外部検定を持っていないと
出願できない大学があるかもしれない(@_@)
得点換算や加点としている大学は求められる
スコアが高いですので一朝一夕には利用できる
ラインに達することは難しいかと思います。
計画的に準備をして挑戦することが大切だと
思います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
今週から各中学校、高校で定期テスト週間と
なります。今週は忙しくなりそうです(^^;)
さて、私立大学入試が本格的に始まり、
早い大学だと合否結果が今週から
出始めますね。気になるところです。
そんな中、気になる記事を見つけました!
【外部検定利用入試2021年は増加!】
という記事です。本来ならば今年の入試から
英検などの英語民間試験の活用される予定
でしたが見送られ、各大学どのような対応に
なったか気になるところではあります(・・?
一般選抜、推薦選抜、総合選抜すべて合わせて
412校が外部検定を入試で利用しています。
割合で見ると、国立大学は61.0%、公立大学で
32.3%、私立大学で56.7%。
国立大学の利用率の高さが見えますね。
ただ、国公立大学の数の方が圧倒的に
少ないので割合は高くなりやすいのかな
とも思います(^^;)注目は私立大学の
一般選抜における利用大学の増加です。
昨年度180校に対し、今年度入試は、
214校で大きくその数を増やしています。
今までは、
【推薦やAOで受ける人が使うんでしょ】
という認識の方が多かったかと思いますが
改めたほうがよさそうですね( ..)φメモメモ
その利用方法は、推薦・総合型選抜では、
出願資格としている割合が高く、2番目に
加点としています。
一般選抜では、得点換算としている大学が
60.7%と圧倒的に高いですが、次いで
加点が17.5%、出願資格が17.4%。
一般選抜においても外部検定を持っていないと
出願できない大学があるかもしれない(@_@)
得点換算や加点としている大学は求められる
スコアが高いですので一朝一夕には利用できる
ラインに達することは難しいかと思います。
計画的に準備をして挑戦することが大切だと
思います。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト