fc2ブログ

★お正月飾りから教訓を★

2021.01.13 16:49|未分類
こんにちは!!

昨日もテストに向け中3生を中心に多くの

自習生でにぎわっていました(´▽`*)

今日は少しゆっくりの出勤でしたので

午前中にお正月の飾りを神社まで

待っていきました。

ちなみに生徒の皆さんはお正月飾りを

ご存じですか??よくご家庭で飾られる

ものは、鏡餅としめ縄でしょうか。

校舎でも毎年飾っております♪

そしてなんとなく毎年1月7日には

片付けをしないとなぁと思って、

今年も1月7日に片付けをし今日、

神社へ持って行ったのですが、

ここが気になったのが、

【なぜ、1月7日なんだろう?】

という疑問(・・?

誰から教わったとも覚えていないくらい

当たり前と思っていましたがそれが

正しいのかもわからん(;^ω^)

と調べてみると、お正月飾りを片付ける

タイミングは【松の内を過ぎたら】と

書いてありました。松の内は、

1月15日のようです。

しかし、江戸時代の大火事が1月18日

にあったことから「燃えやすい松飾りを

早く片付けるように」と、

幕府が1月7日までとさだめたという説が

あるそうです(@_@)

先人の知恵ですね!!

これでスッキリ(´▽`*)






ちなみに、今日神社に行ったら限定御朱印が

あったので拝受いたしました(*^^)v

真清田2021






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-006
スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ