fc2ブログ

★令和2年度第1回進路希望調査結果★

2020.10.12 16:21|未分類
こんにちは!!

10月というのに昼間は暑いですね。

まだまだ夏服姿の生徒、学生を

見ると全然秋を感じられないですね。

さて、先週の金曜日ですが、愛知県の

教育委員会より、【進路希望状況調査】の

結果が出ました。コロナ禍で大変かと

思いますが、例年と変わりない日程での

発表です。江南駅前校から受験する生徒が

多い高校の普通科を中心に倍率を見てみます。
(左が昨年の調査結果、右が今年の調査結果)


Aグループ

松 蔭  4.32 → 3.91
江 南  2.20 → 2.12
小 牧  2.93 → 2.91
一宮北  2.53 → 1.99
一宮南  2.26 → 2.21
山 田  3.08 → 3.07
西 陵  4.87 → 3.73

Bグループ

瑞 陵  4.09 → 4.26
名 西  3.52 → 3.52
中 村  3.33 → 3.14
犬 山  2.15 → 1.71
尾 北  2.97 → 3.06
小牧南  1.67 → 1.70
岩倉総  2.43 → 2.27
西 春  2.18 → 1.86
丹 羽  1.43 → 1.37


倍率が0.3以上下がった学校の倍率を青、

倍率が上がった学校の倍率を赤で表しました。

倍率が上がった学校が少なく、ほとんどの

学校が前年同時期より倍率が下がっています。

これは公立高校への進学希望者が減り、

私立高校への進学希望者が増えたことが

考えられますね。前年比で公立高校志願者は

2.7%減り、私立高校志願者は2.6%増です。

上記の中で最も大きく倍率を下げたのが、

名古屋市立西陵高校。実際の入試の倍率は

昨年まで3年連続で上がっていましたが、

今春(今の高1)の入試で倍率を下げました。

そして今回の結果を見ると、最近の倍率の高さから

希望を避けたのか、総合学科の人気に陰りが

見え始めたのか。岩倉総合も若干ですが下がって

おりますので。犬山高校や西春高校でも同じことが

言えるかもしれません。実際の入試の志願者倍率が

連続で上がっていましたが、今回の調査結果では、

0.3以上倍率を下げていますので。

今回の発表はあくまでも9月段階での生徒の

希望調査の結果ですのでこれがすべてでは

ありません。実際に出願した後に出る倍率が

本当の倍率です。参考程度に見ていただければ

と思います。こういった記事が生徒のモチベーション

につながればいいかなと思います。




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



| 2023.09 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ