fc2ブログ

★算数・数学検定受付開始★

2020.10.10 20:57|未分類
こんばんは!!

今日は、午後から中学3年生の

受験対策講座でした。高校生は、

テストに向けて自習に来ております。

そして、高3生は共通テストまでついに

あと98日となりました。2桁突入!

それぞれの目標に向かってしっかりと

準備をしていきましょう!!



さて、先日英検を終えたばかりですが、

次は数学検定、算数検定のお知らせ。

塾生には来週から案内を配布を始めます。



いつもは小学生や中学生向けに書いて

いますが今日は高校生に向けて書いて

みようと思いますね。

テストを終えたばかりの高校生やテスト

真っただ中の高校生から今週よく聞いた

数学のテストについてのセリフは、

『記述だとわからなくなる』

『記述は何を書いていいかわからない』

と記述式の問題への対応です。

新指導要領により、

【表現力・思考力・表現力の育成】

を耳にすることも多くなりました。

それもあって、来年より始まる、

共通テストでは数学ⅠAにおいての

記述式が導入される予定でした。

それが延期になっても各高校の

定期テストでは、中学生の数学の

テストのように答えだけ書くテストで

なく、解き方を示すような記述式の

問題がすべての問題のうち半分ほど

を占めるようになります。

数学検定の2次はほとんどが記述式

になります。これが高校生の入試対策

だけでなく、定期テストに向けての準備

になるかと思います。

また、検定取得を入試に活用している

愛知県内の大学は、

愛知学院大学、愛知工業大学、至学館大学、

中京大学、中部大学など文理問わず様々です。

そして活用方法の多くは出願条件となっています。

取得していれば受験できる入試方法が増える

可能性があるということです。

ぜひ、高校1・2年生は大学入試に向けて、

また日頃の定期テストに向けての準備で

数学検定を利用してみてはどうでしょうか。

検定日は、12月5日(土)

申し込み締め切りは、10月31日(土)です。



数検202012

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ