fc2ブログ

★英語で名前を書いてみて★

2019.09.07 16:13|未分類
こんにちは!!

今日も良いお天気ですね♪

そんな今日は少し早めに校舎に来て

夏に大活躍してくれたクーラーの

掃除をしてすでに汗だくです(笑)


突然ですが、みなさんは英語で名前を書くとき

『名前ー苗字』(Taro Suzuki)の順に書きますか?

『苗字ー名前』(Suzuki Taro)の順に書きますか?

私は中学校の頃は『名前―苗字』の順で

習った記憶があります。

このことが先日ニュースになっていました。

日本人の名前ローマ字表記を「姓-名」順に 政府方針

ちなみに今の中学校の教科書では・・・

中1英語の教科書

『姓―名』の順番です。

少しインターネットで調べてみると

学研出版のホームページに

いつから姓―名の順になったか

が書いてありました。

サイトによると、今の形が主流になったのは

2002年度版(平成14年度)からだそうです。

1997年度版(平成9年度)の教科書では

一部の教科書を除いて『名―姓』の順

だったそうなので2002年が境界線のようですね。

逆算すると平成生まれくらいから教科書で

『苗字―名前』で習っていることになりますね!

なんだか時代を感じさせる境界線ですね(笑)



なぜローマ字表記だと苗字と名前を逆に書くのが

主流になったのでしょうか?

その一つの要因は明治時代の【欧化政策】

ということがあげられるそうです。

その中で名前の書き方も欧米式にするべきということで

名前―苗字の順になったそうです。




メジャーリーグのエンゼルスに所属する

大谷翔平選手も実況から『オオタニサン』と

呼ばれているように欧米の日本ブームもあってか

苗字がだいぶ浸透してきたかのように思います。



まだまだ知らなかった保護者の方も

多いのではないでしょうか。

東京オリンピックまであと1年を切っています。

この政府方針で一般にもっと知れ渡ればなと思います。








゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-006
スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ