fc2ブログ

★大学入試説明会2019⑧★

2019.06.14 17:44|未分類
こんにちは!!

あっという間に週末突入です。

なんだか疲れがたまってきているような気もしますが・・・(^-^;

明日、明後日から自主学習フォローゼミを始まります!

気合を入れてこれからスタートのつもりで頑張ります。


さて、最近続いておりますが、本日も説明会に参加してきました。

本日は愛知東邦大学の説明会に参加してきました。

以前の記事はこちらです ⇒ ★入試説明会2017⑤★


昨年、一昨年と参加させていただいたときは校舎での実施だったかと思いますが

今回は名古屋駅のKITTEでの実施でした。

私の肌感覚ですが、参加されている高校の数が増えたような気がします。

それを感じさせるのが受験者数の増加です。

一般入試の受験者増加率はⅠ期では1.4倍、Ⅱ期入試では4.4倍でした!

これに伴ってか経営学部の募集定員が増加します。

地域ビジネス学科では、95名から120名に

国際ビジネス学科では、55名から30名となります。



わたしが気になったことは【持参割】という制度です。

私の勉強不足で今まで知らなかったこの制度。。。

今年の2月、3月に入試を受けた高3生に

『オープンキャンパスに行けていないなら出願するついでに見に行ったら?』

とネット出願や郵送が主流の中あえて大学へ行って出願するよう提案することがありました。

と言うのも、センター試験を終えて思うように点数がとれなかったり、

また私大一般入試でも納得いく結果が出ず、中期や後期に慌てて出願する生徒もおりました。

そうなると、ネットやパンフレットをチラッと見ただけで判断せざる終えなくなってしまいます。

なので、若干手間はかかりますが、実際キャンパスへ行って

出願し雰囲気を感じ取れればと思っていました。

そんな風に私が思う以前に愛知東邦大学では【持参割】という制度で実施されておられました。

指定された日時に必要書類を持参すると検定料金が半額になる上、

入試説明会の個別面談を受けることができます。

急に出願を考えてもこれで少しでも雰囲気を感じ取ってもらえれば

不本意入学者も減りそうですね。

また、公募推薦では2018年度入試から併願制において

学納金の締め切りを2月4週目に後ろ倒ししました。

このことで年内に合格をもらい、年明けに他大学を受験し、

その結果を見てどの大学に進学するか判断できます。

大学側も【本命校応援入試】と言っているように

愛知東邦大学をすべり止めにして本命の他大学挑戦を目指せます。

この2つの取り組みが個人的にはとても魅力に感じました。

その他入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。








゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ