fc2ブログ

★2019年度スタート★

2019.04.01 14:20|未分類
こんにちは!!


4月1日、いよいよ新年度のスタートとなりました!

多くの企業では、本日入社式を行っているのではないでしょうか。

毎年取り上げられるのが【今年の新入社員のタイプ】です。

あまり年代等で一括りにする考えは個人的には好きではありませんが

毎年気になってしまいます(;^ω^)

今年の新入社員は、『AIスピーカー型』だそうです。

その理由は、

就職氷河期世代のように会社に『入れていただいた』という思いでなく、

売り手市場のなかで入社した新入社員は『入ってやった』という気持ちがあるようで、

AIスピーカーのように、呼びかけたり、声をかけらえないと動かないというところ

から名づけられたようです。

新入社員の全員が同じ思いであるとも思いませんが、

なんだか扱いにくいような表現がされていますが、惑わされずに

新生活を頑張っていただきたいと思います。






そして今日は、【新元号】のニュースで持ちきりでしたね!

平成に代わる新元号として、令和が公布されました。

出典は「万葉集」で、中国古典でなく、国書(日本古典)から採用したのは

確認できる限り、初めてとのことです。

中学生の皆さんは、3年生の国語の授業で習いますね。

現存する日本最古の歌集で二十巻、約四千五百首の歌が収められています。

国語の教科書には、

天皇や貴族、兵士、農民など広い階層の人々の素朴な感動が、生き生きと力強く歌われている。

と書かれています。

これから勉強する中学3年生の皆さんは要チェックですよ!

ぜひこの機会に『万葉集』調べてみてはいかがでしょうか。



元号発表令和


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



| 2023.06 |
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ