★塾向け学校説明会2018⑪★
2018.10.26 16:56|未分類|
こんにちは!!
今日は、岐阜県の私立高校の説明会に行ってきました。
インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。
しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。
なので、塾長とともになるべく多くの中学校、高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を
生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。
ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。
本日は、富田高校・岐阜東高校・岐阜東中学校の説明会に参加してきました。
岐阜県岐阜市の同じ敷地内にある両校です。
今年の入試は岐阜地区の中3生の約40%が富田高校か岐阜東高校を受験したそうです(@_@)
富田高校は、普通科以外に国際科や商業科を持ち、すべて男女共学です。
国際科は、1年間のニュージーランド留学へ全員行くそうですので、
受験するには覚悟がいりそうです。
また、商業科は情報処理系の資格取得に力を入れており、
今年は約8割の生徒が第一志望の会社へ就職したそうです。
残り2割も第二志望の会社へ就職したそうです。
ちなみに来年から、平成7年以来の制服が変更になるそうですので
制服が気になる女子生徒はチェックしてみてください。
岐阜東高校は、普通科のみで、現役進学率90%ということで
入試広報の先生が『浪人しない学校です!!』と強調されてました。
だからと言って進学先が悪いわけでもなく、今年の国公立大学合格者は41名ということでした。
また、東京6大学や関西の有名私大等の指定校推薦枠もある豊富にあるということも魅力の一つかと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、私立高校においては他県でも受験することができます。
このあたりの地区から考えると通える県外の高校は岐阜県くらいかと思います。
愛知県内の私立高校は3日間一般入試の日程があり、
日程が重なっていない最大3校まで受験することができます。
幸い、愛知県と岐阜県の私立高校入試の日程はほとんど重なっていませんので、
併願校やすべり止めにも考えることができる学校も少なくありません。
また、公立高校と私立高校を併願する場合、
私立高校に合格後、1校に前納金2万円ほど納入しなければならないことがほとんどですが
岐阜県の私立高校は必要ない学校が多いようです。
他県を受験するケースはそれほど多くはないかもしれませんが、
昨年江南駅前校からも1名岐阜の高校へ進学した生徒もおります。
お考えの方やご興味ある方は、お気軽にご相談ください。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
今日は、岐阜県の私立高校の説明会に行ってきました。
インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。
しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。
なので、塾長とともになるべく多くの中学校、高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を
生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。
ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。
本日は、富田高校・岐阜東高校・岐阜東中学校の説明会に参加してきました。
岐阜県岐阜市の同じ敷地内にある両校です。
今年の入試は岐阜地区の中3生の約40%が富田高校か岐阜東高校を受験したそうです(@_@)
富田高校は、普通科以外に国際科や商業科を持ち、すべて男女共学です。
国際科は、1年間のニュージーランド留学へ全員行くそうですので、
受験するには覚悟がいりそうです。
また、商業科は情報処理系の資格取得に力を入れており、
今年は約8割の生徒が第一志望の会社へ就職したそうです。
残り2割も第二志望の会社へ就職したそうです。
ちなみに来年から、平成7年以来の制服が変更になるそうですので
制服が気になる女子生徒はチェックしてみてください。
岐阜東高校は、普通科のみで、現役進学率90%ということで
入試広報の先生が『浪人しない学校です!!』と強調されてました。
だからと言って進学先が悪いわけでもなく、今年の国公立大学合格者は41名ということでした。
また、東京6大学や関西の有名私大等の指定校推薦枠もある豊富にあるということも魅力の一つかと思います。
ご存知の方も多いかもしれませんが、私立高校においては他県でも受験することができます。
このあたりの地区から考えると通える県外の高校は岐阜県くらいかと思います。
愛知県内の私立高校は3日間一般入試の日程があり、
日程が重なっていない最大3校まで受験することができます。
幸い、愛知県と岐阜県の私立高校入試の日程はほとんど重なっていませんので、
併願校やすべり止めにも考えることができる学校も少なくありません。
また、公立高校と私立高校を併願する場合、
私立高校に合格後、1校に前納金2万円ほど納入しなければならないことがほとんどですが
岐阜県の私立高校は必要ない学校が多いようです。
他県を受験するケースはそれほど多くはないかもしれませんが、
昨年江南駅前校からも1名岐阜の高校へ進学した生徒もおります。
お考えの方やご興味ある方は、お気軽にご相談ください。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!
家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等
何でもお気軽にお話し下さい。
お問合せお待ちしております。
◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆
■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト