fc2ブログ

★塾向け学校説明会⑩★

2018.10.10 17:27|未分類
こんにちは!!

今日は10月10日。

以前ブログの記事にもしました54年前の東京オリンピックの開会日だった日です。

つい最近まで10月10日は晴れの日が多い【特異日】だったからと信じていましたので
(実際は特異日ではないそうです(;^ω^))

雨が降っているとなんだかレアな体験をしているように感じてしまいます(笑)

さて、本日は春日井へ私立高校の説明会のため行ってきました。

インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。

しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。

なので、塾長とともになるべく多くの中学校、高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を

生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。

ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。

本日は、中部大学春日丘中学校・高校の学習塾関係者説明会に参加してきました。

以前、塾生に春日丘高校に通う生徒がいましたので実際に受けられる方も多いかもしれませんね。


今年の12月で創立80周年を迎えるそうです。

また、昨年ブログでご紹介したかと思いますが、創立50周年の年に文科省より

SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)に指定されています。

そして今年の80周年に向けてではないかと思いますが、

ないかと思いますが、中学校はカリキュラムが新しくなったそうです。

従来の全員共通のカリキュラムだけでなく、個々の生徒の特性を伸ばすカリキュラムが加わります。

具体的には、今まで7限授業+補習でしたが、

今年から6限+セレクトタイムになります。

このセレクトタイムというのがユニークで、

東大、京大、医歯薬、獣医を目指す【アドバンスト】や理科実験や数理パズルを行う【サイエンス】、

英会話コミュニケーション力を育成する【ベルリッツ英会話クラス】など様々な授業が選択できます。

この新しい取り組みに対して、6年後それぞれのクラスの生徒たちがどんな成長をしていくのか

個人的には楽しみです。普段なかなか体験できないきないことが

大学入試改革への対応にもつながるのではないかと思います。

高校では一つ気になった制度をご紹介します。

それは、高大連携入学試験制度です。

春日丘高校へ推薦または一般入試で入学し、一定の成績基準を満たすと

3年次に編成される【高大一貫クラス】に所属し、中部大学への進学が原則約束される制度です。

この制度を利用すると、他大学への進学はできませんが、

高校在学中に大学の単位が10単位先取りできたり、入学金が全額免除になるなどの特典もあります。

中部大学は、今春新設された宇宙航空理工学科が注目されていたり、

最近女子生徒から人気の高い保健看護学科など7学部26学科持つ総合大学です。

中部大学進学を考えるのであれば、これ以上の近道はないかもしれませんね。

多くの中学校で中間テストが終わり、結果が返ってきている頃かと思います。

高校入試においてとても重要な2学期のテスト結果をみて、

ご家庭で進路について話されるには良い機会だと思います。

進路相談も随時実施いておりますのでお気軽にご相談ください。



春日丘高校


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



| 2023.05 |
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ