fc2ブログ

★2019年度第3回漢検実施★

2020.02.08 21:32|未分類
こんばんは!!

今日は2019年度最後の

漢字検定の検定日!

今日は、なんと幼稚園の子が

受検してくれました(@_@)

なので幼稚園児、小学生、中学生に

高校生と幅広い受検生となりました。

そして今回の受検生をみると

高校1年生の受検者が目立ったこと!


先日、日本漢字能力検定協会より

「漢検」資格活用状況調査結果

が発表されました。

「漢検」を評価している大学・短大は

1,074校中615校(57.3%)とのことです。

2019年度に「漢検」を活用する大学・短大は

615校。2020年度入試において、

出願要件や点数加点などで「漢検」を

活用する大学・短大は571校。

漢検の活用状況を入試の種別にみると、

「推薦入試」354校がもっとも多く、

「AO入試」344校、「一般入試」95校。

一発勝負、当日勝負の入試と違い

事前に何度か受検し、より高い級に

チャレンジできます。

【ぜひ活用してもらいたい!】

ということが伝えたかったのですが

それよりもこのことがネットニュースに

あがったことが驚きです(@_@)

ご存じの方も多いかと思いますが

来年の大学入試から入試区分が

統一されます。

一般入試 ⇒ 一般選抜

AO入試  ⇒ 総合型選抜

推薦入試 ⇒ 学校推薦型選抜

と名称がそれぞれ変わることになります。

文部科学省のホームページによると

各々の入学者選抜としての特性をより明確に

する観点から名称を変更

と書かれています。

各大学もそれを意識するでしょう。

総合型や学校推薦型では

漢検のような資格はわかりやすい

指標になり得るかと思います。

そういった背景もあり今後、

再注目されるかもしれませんね。



漢検掲示

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
江南駅前校   0587-55-4119

フリーダイヤル 0120-984-006
スポンサーサイト



| 2020.02 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ