fc2ブログ

★2019年もあと半分★

2019.06.30 21:15|未分類
こんばんは!!

今日で2019年も半分が過ぎますね。

余談ではありますが、一年のちょうど折り返しの日は

7月2日で平年は正午、閏年は午前0時がちょうど真ん中の時間となるそうです。

さて、本日は急遽教室開放をしましたが、予想以上に多くの生徒が

勉強しに来てくれました。

事前告知で日曜日は文系と伝えてありましたが、

思いのほか理系の質問も多く、普段の授業で英語の指導中心の

私はなかなか苦戦をしてしまいました(;^ω^)

今週でテストが終わりますので、長かった塾のテスト対策も

もうすぐ終わりが来ます。

そうするとすぐに夏期講習会となります。

今週から案内を開始できるかと思いますのでよろしくお願いします。

明日から2019年後半戦!!

気持ち新たに頑張っていきましょう!!












゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。

「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



★第1回漢検実施★

2019.06.29 10:52|未分類
こんにちは!!

本日は漢字検定の検定日!

西成本校にて朝から実施いたしました。

小学生から高校生まで多くの生徒が

朝から頑張って取り組みました。

もちろん、江南駅前校からも小学生から高校生まで

また、塾に通っていない生徒も受検してくれました。

この結果は7月22日(月)以降に発表予定です。

良い結果であることを期待して待っています♪

漢検のぼり



また、本日は13時より自主学習フォローゼミを実施いたします!

本日土曜日は理系の講師を、明日日曜日は文系の講師(私)が

質問対応いたします!ぜひテスト対策として利用してくださいね!



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★急遽、実施します★

2019.06.28 17:29|未分類
こんにちは!!

令和初の台風3号が過ぎ去り、明日からまた暑くなるようですので

みなさんお気を付けください。

さて、本日で中学生のテストが終わりまして

あとは結果を待つばかりです。

あとは高校生のテストを残すのみとなりました。

一部の高校は今日でテストを終えましたが

多くの高校は来週いっぱいまであります。

そうした中、何人かの生徒から、

『今度の土日は塾開いていないんですか?』

『まだテストが残っているから開けれほしい』

と言うやる気溢れる言葉をいただきました。

その気持ちに応えるべく、急ではありますが

明日、明後日ともに13:00~17:00で自主学習フォローゼミを実施します!

この記事を見ていただいてお電話いただいてもよいですし、

昨日から校舎には案内を置き、参加希望の生徒は名前を書くようにしております。

暑くなりそうな土日は、涼しい塾で勉強しませんか。

もちろんテストを終えた中学生も参加できますので( *´艸`)





緊急開催



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★やっぱり早寝・早起きが大事!?★

2019.06.27 16:27|未分類
こんにちは!!

テストを残す中学校はあと古知野中学校だけとなりました。

高校生は来週までかかりますのでいよいよテスト対策もラストスパートです!



さて、今週から愛知県の高校野球が始まります。

甲子園へ向け球児たちの熱い夏が始まります。

ここ最近は、スパー高校生が数年に一度

報道されていますね。

花巻東高校で甲子園を沸かせ、メジャーへ行った菊池雄星投手や

最後の夏は残念ながら甲子園へ行けませんでしたが

同じくメジャーへ行き花巻東高校出身の大谷翔平選手、

さらには今秋のドラフトの目玉ともいわれる大船渡高校の

佐々木朗希投手など。

実は3人とも岩手県出身なんです。

そして今日見た記事で、

【なぜ岩手県出身の選手が続々と日本を代表する投手を輩出し始めたのか】

という謎に早寝・早起きと睡眠時間との関係が書いてありました。


平成28年社会世克基本調査結果より、10歳以上男女の

《早起き!?ランキング》・《夜更かし!?ランキング》・《睡眠時間たっぷり!?ランキング》

から導き出していました。まず、その結果を見ますと・・・

《早起き!?ランキング》

1位 岩手県 6:17

2位 青森県 6:18
    静岡県 6:18

・・・
6位 秋田県 6:20

ちなみに愛知県は32位で6:30

《夜更かし!?ランキング》

45位 岩手県 22:43

46位 青森県 22:38

47位 秋田県 22:33

愛知県は11位で23:15

《睡眠時間たっぷり!?ランキング》

1位 秋田県 8.02時間

2位 青森県 7.59時間

3位 山形県 7.56時間

4位 岩手県 7.54時間

愛知県は41位で7.35時間

記事に愛知県が載っていませんでしたので、

自分でも調べてみました(笑)


こう見てみると、やはり岩手県は早寝早起きでかつ睡眠時間も

たっぷりとっていることが分かります。

秋田県は早寝で睡眠時間をとってていますが、

寝る時間はほかの県と比べれると少し遅いようですね

愛知県は睡眠時間が41位でかなり少ないようですね(^-^;

高いパフォーマンスを発揮するのは早寝・早起きで睡眠時間を

たっぷりととることが必要なのかもしれませんね。

テストが終わり、ホッと気が緩むと、

生活リズムを崩してしまう生徒がたまにいます。

部活動や勉強でも高いパフォーマンスを発揮するためにも

早寝早起き、睡眠時間を心がけてみてはいかがでしょうか?

どうしても普段なかなか早く寝れない私が言っても

説得力がないかもしれませんが(笑)

私もテスト対策のバタバタが落ち着いたら思います!!


 

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★2026年の冬季オリンピックの開催地が決まったよ★

2019.06.26 15:53|未分類
こんにちは!!

東京オリンピックまで394日ですね。

そのずっと先の2026年の冬季オリンピックの開催地が昨日決まりました。

イタリアのミラノとコルティナダンペッツォの共催で決まりました。

イタリアでの冬季オリンピックはまだ記憶にある

2006年のトリノオリンピック以来3回目のようです。

一見、勉強には何も関係ないようなニュースですが、

実はしっかりとチェックをしておいたほうがよいのです。

2019年度愛知県公立高校入試においてオリンピック関連の

出題があったからです!

           ↓ ↓ ↓ ↓
公立入試問題2019B

『今年出たから来年はでないでしょ』


なんて声が生徒たちから聞こえてきそうですが。

もう少しさかのぼって過去問題を見てみると

2016年度入試で世界遺産の問題が出題され少し驚きましたが、

翌年2017年度も世界遺産が出題されたことがありました。

2016年度は日本にある世界遺産、2017年度は日本以外の世界遺産

が出題されました。

2019年度に夏季オリンピックでしたので次の2020年度は冬季オリンピック

なんてことがありえるかもしれませんね。

ちなみに冬季オリンピックは14年がソチ(ロシア)、18年は平昌(韓国)、22年は北京

という流れで来ています。

さらに日本での開催は、

1972年第11回の札幌オリンピック、

1998年第18回の長野オリンピックの2回です。


今年高校入試を控えている中学3年生はチェックしておいてくださいね。









゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★テスト勉強、いつ・どこで??★

2019.06.25 16:19|未分類
こんにちは!!

テスト週間中ですと毎日校舎に行っているので

曜日感覚がなくなってしまいます(笑)

昨日もテスト前ということで中学生、高校生問わず

多くの生徒が自習に来ました。

驚いたのは、夕方ほかの習い事に行って9時ごろ自習に

来た生徒がいました。

テスト前とはいえ、学校行って、習い事行ってクタクタのはずなのに

少しの時間でも勉強をしようという現れですね。

私の経験談ですが、テスト週間中というのは

こんなことを頭の中で考えていました。

学校から帰ってくる



『今日は数学と英語やろうかな。どっちからやろうかな』

↓考えている間に・・・

『再放送のドラマ見てからにしよ』

↓少し机に向かうが・・・

『ちょっとお腹すいたからお菓子食べよ』

↓少し机に向かうが・・・

『夕飯食べてから勉強しよ』



『ドラマみてから勉強しよ』



『ヤバっ!!今日なんもやってない!!』
『明日早く起きてやろう』

↓朝起きることができず・・・

『まっなんとかなるか』


といった具合でしたね(笑)

こういう思考回路の時はよくない結果がついてきます(p_-)

ちょっとの時間でも、疲れていても

勉強することを妨げる誘惑のあるところでは

なかなかできないものです。
(私の経験談を含み)

昨夜、1時間ほどの時間にもかかわらず

自習に来た生徒の気持ちはきっと

『家じゃ勉強できないと思ったから』

ではないでしょうか。

その気持ちは痛いほどよくわかります。

だからこそ、重い腰を上げて塾に来たんだと思います。

今週はテスト対策のピークです。

昨日から宮田中学校、今日から布袋中学校、明日から古知野中学校

高校生はほとんど今週からテストが始まります。

さまざまな誘惑と戦って勉強したり

思ったように家出の勉強が捗らず、後悔するなら

塾に来て勉強をしたほうが気持ち的に楽かもしれませんね。

今日は17時から、明日は18時から、木・金は16時から

校舎をあけて頑張る皆さんを待っています!!

いろいろ考えてしまうなら、とりあえず塾に来て勉強してみませんか?






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★気分転換に・・・★

2019.06.24 17:36|未分類
こんにちは!!

今日も普段はお休みですが、テスト週間中ですので元気に開校しています!!

そんな今日は余談を・・・。

土日と違って昼間は生徒の皆さんは学校がありますので夕方からの開校です。

その空いた昼間の時間を利用して少し気分転換に出かけました。

御朱印帳の2冊目が埋まりそうになり、そろそろ新しい御朱印帳が

ほしいとここ最近ずっと思っていました。狙いはすでに決まっていました(笑)

南禅寺にある重要文化財でもある【群虎図】が描かれているものです。
                ↓ ↓ ↓ ↓
御朱印帳

どうですか?? いかしてませんか??(笑)


この絵は寛永時代に狩野探幽(かのうたんゆう)によって描かれたものらしいです。

私も初めて知ったのですが、狩野永徳の孫みたいです(@_@)

寛永時代は、参勤交代が確立したり、鎖国が完成したころです。

中学2年生の皆さんはちょうど学校で習っていたり、

今回のテスト範囲になっている時代ではないでしょうか。

私の趣味が少しでも生徒の皆さんの力になれると幸いです。




これで今週も元気いっぱいに頑張れそうです!!

高校生は来週までテストが続きますので私も負けずに頑張ります!!



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★『わかった』から『できた』が実感できたとき★

2019.06.23 23:28|未分類
こんばんは!!


午後からバタバタとしておりましたが、

なかなかブログに書けるような内容がなく(;^ω^)

こんな時間になってしまいました。。。

しかし、最後の最後で塾をやっている醍醐味を少し味わうことができました。

それは生徒が『わかった』から『できた』を実感した時です。

中学2年生の理科では化学がメインの範囲です。

【質量保存の法則】や【化学変化と質量比】など多くの生徒が

苦手とする計算中心の範囲です。

学校で授業を受け、塾でも授業を受け、

わかったような・・・、わかってないような・・・、、、

こんな感じの生徒が多かったように感じます。

それがここにきて一人でできるようになった生徒が増えてきました。

最初は同じ問題の繰り返し、そして数字を変えての演習、

さらに類題をいくつか練習。

『もう大丈夫!!』 と生徒が思って気合を入れて

私が作った予想問題をやってみるわけです。

そんなにうまく点数取れず。。。

ここで落ち込んで、『もういいや!!』となってしまう。。。

そこからもうひと踏ん張りし、やり直しをして再度チャレンジしてみると

だれの目から見ても生徒たちの顔色が変わります。

楽しそう( *´艸`)

1人で黙々と解けるようになって、

さっきまで頭を悩ませていた問題もすらすらとやっています!

最初は50点台だった予想問題も80点以上、90点以上となりました。

そのときの生徒たちの喜びや達成感は私も同じ気持ちになります。

本番の期末テストで結果がついてくるとなおよいのですが

すぐに結果が出る生徒もいれば遅咲きの生徒もおります。

しかし、この【できた!!】はかけがえのないものです。

この経験を積み重ねてもらえるようサポートしていきます。

バタバタしている中で感じたことをご紹介しました。

明日も夕方から開校しております!

自習やテスト対策の追加も可能です。

テストまであと少しみんなでがんばろう!!




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★卒業生が来てくれたよ★

2019.06.22 15:13|未分類
こんにちは!!

予定通り10時から校舎を開けております。

高校1年生の2名が朝から自習にきて頑張っています。

中学2年生は、ポイント授業で理科の計算問題を中心に行ったので

朝から頭フル回転で頑張ってもらっています。

そのポイント授業の資料を作るため、夜中校舎で作業をしていると

一昨年、大学へ進学した卒業生が顔を出してくれました。

中学1年生から高校3年生まで通塾してくれ、

無事第一志望の静岡大学へ進学しました。

たまたま実家へ帰る機会があり、バイト帰りに終電で静岡から

帰ってきたそうです。遅い時間に電気がついていたので顔を出してくれたようです。

卒業以来会っていませんでしたので、約1年半ぶりくらいの再会でしたが

全然変わった様子がなく安心しました。

バタバタした日が続きそうですが、元気がもらえたようで

まだまだ頑張れそうです!!





゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学の先生が大英に来てくれました★

2019.06.21 22:44|未分類
こんにちは!!


先日、星城大学の入試説明会に参加させていただきました。

高校の先生方が参加される説明会に特別に参加をさせていただきました。

しかし、夕方に授業がありますので最後まで聞くことができませんでした。

そんな中、先日お電話をいただき、校舎に来て説明してくださるとのこと。

本当にありがたい限りです。東海市にあるキャンパスから一宮の西成本校まで。

そして、説明会後半のお話だけでなく、おススメの入試方法や

作業療法士と理学療法士の違いや今年から始まった丸の内キャンパスの現状など

細かいことも様々聞くことができました。

今まで私立高校の先生は来て説明してくださったことは毎年あるのですが

大学の先生と校舎でじっくりお話したのは初めてでした。

各高校でテスト週間に入り、ブログを書くのがこんな時間に

なってしまいましたが、良い経験ができました(*^^)v

その他入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。





明日は午前10時から校舎を開けております!!

10時から11時半は中学2年生のポイント授業ですので

質問対応は難しいですが、自習は大歓迎です!

テスト前貴重な土日を有効に使いましょう!!




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019⑨★

2019.06.20 18:46|未分類
こんにちは!!

楽しみにしていたオリンピックのチケットはすべて落選してしまいましたが、

チケット購入によるオリンピック貧乏にならず少しホッとしています(笑)



さて、本日は、愛知大学の入試説明会に参加させていただきました。

以前の記事はこちらです。

昨年 ⇒ ★大学説明会2018⑨★


一昨年 ⇒ ★入試説明会2017⑥★

2019年度入試も志願者を増やし、一般入試では23,238名の志願者で

前年度比105%、4年連続の増加という結果でした。

注意が必要なのが一般入試以外(公募推薦等)の入試方法かと思います。

こちらも志願者数は前年度比111%の2,177名で大きく伸ばしましたが、

合格者数は前年度比93.3%の1,020名と減らしております。

2019年度入試同様、2020年度入試も一般入試での入学者を重視していくようです。

また、2020年度は《数学重視型入試》という新しい入試方法が増えます。

法学部、経済学部、経営学部、文学部心理学科、地域政策学部地域政策学科食農環境コースの

5学部6学科で実施されます。

英語の配点を従来の150点から100点にし、

数学の配点を100点から200点にします。

数学を得意とする生徒の皆さんには朗報ですね。

また、センター利用入試における英語のみなし満点は

今まで準1級以上でしたが、

2級以上・2304以上(スコア)・各技能460以上になるそうです。

南山大学と同じくらいのハードルになりましたね。

その他入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。





愛知大学2019


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★どうなる!?英語民間試験★

2019.06.19 19:46|未分類
こんにちは!!

パソコンはどうにかなおってくれ、今日は携帯で打たなくて済みます(笑)

さて、タイトル通りここ最近2020年度から始まる大学入学共通テストをめぐり、

さまざまな意見や情報が流れています。

【語の民間試験について、大学入試を行う82国立大のうち、

13大学が「中学卒業程度」の成績を出願資格にしている】

【大学入学共通テストでは「リーディング」と「リスニング」が100点ずつで計200点満点となる。】
(リーディングは200点→100点、リスニングは50点→100点へ変更)

【英語民間試験の団体実施主体が対策本をだしてよいのか】

など日々問題点や課題がニュースとなって流れてきます。

そんな中で、【英語民間試験導入を中止に】という声まであがりました。

高校や大学の先生方約8,000人分の署名を添え

「公平性や公正性の問題が解決できていない」と

衆参議員や文科省に提出したそうです。

2年後の今の高校2年生から実施されることとはいえ、

なかなか課題が山積みのようです。。。

今後英語民間試験がどうなっていくか全く見当がつきませんが、

採用されるにしても、採用されないにしても検定慣れはしておいたほうがよいように思います。

大学入学共通テストにおいては、リスニングの割合が今までの20%から50%に

なることも考えると、今の高校1・2年生はリスニングも軽く見ることはできません。

私が受けたセンター試験ではリスニングはありませんでしたので

ここまで割合が高くなるとは思いもしませんでした。

これからまだまだ議論されまだまだ変更が出てくるかもしれませんが

アンテナをしっかり張って、生徒や保護者の皆さんに

分かりやすく説明できるよう注視していきます。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★漢検も全員合格目指して★

2019.06.18 16:52|未分類

こんにちは!

パソコンの調子が悪く、初めて携帯からブログを書いております(T-T)

慣れてないからなのか非常にやりにくいです(^◇^;)


さて、昨日は英検合否発表でしたが、江南駅前校の受験者見事全員合格しておりました!

あの時間帯では、自分でまだ見れない生徒もいましたので

あの時点でご報告できませんでした。。。

この調子で来週ある漢字検定でも全員合格目指していきたいですね♫

漢検はステップアップゼミが順調に進んでいます。

多くの生徒が6回中4回まで合格しており、

もう少しで完了というところです。

今週から高校生がテスト週間に入ったり、

古知野中や布袋中もテスト週間に入り

ますますバタバタしそうですが、

生徒に負けぬよう頑張っていきます!






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★2019年度第1回英検の合否が出ますよ★

2019.06.17 16:58|未分類
こんにちは!!

今日は先日実施した、第1回実用英語検定の合格発表日です!!

数年前から、紙での合格発表より前にインターネットを使って

合否を見ることができるようになりました。

今17時前ですので、1級~3級までネットで確認することができます。

4級は18時から、5級は19時から確認することができます。

受検した皆さんは早速確認をしてみてください。

そして3級~1級の皆さんは合格すると二次試験が待っています。

大英個別指導学院で受験した皆さんは6月30日が二次試験の検定日です。

しっかり準備していきましょう!!

二次試験対策は大英個別の各校舎でも実施しています。

ご希望の方は是非お問い合わせください。

また、今回から二次試験に変更点があります!!

一次試験を準会場で受験した方は、

二次受験票 + 身分証明書

を持参してください。

生徒、学生の皆さんは生徒手帳(写真なし可)で大丈夫です。

有効期限切れの身分証明書や定期券はダメのようですので気をつけてくださいね。

《持参書類を全てを忘れると受験をお断りさせていただきます。


と案内には書かれていますので受験する方はくれぐれも気をつけてくださいね!!



本日もテスト対策のため18時より開校します!!

今週も休みなく開校しておりますので、ぜひ自習等に使ってくださいね。


英検合否2019


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★数字の妖精はどこへ・・・★

2019.06.16 13:32|未分類
こんにちは!!

先日、日本数学検定協会より算数検定と数学検定の申し込み資材が届きました!

早速、来週から配布を開始していきますのでよろしくお願いします。

大英個別にお通いでないお子様も受検可能ですのでお気軽にお問い合わせください。

小学校1年生レベルの算数検定11級から高校3年生程度(数学Ⅲ)の準1級まで

受検可能です。小学生、中学生だけでなく高校生も受けれますので是非この機会に

挑戦してみてはいかがでしょうか。

実施日は、8月24日(土)です。

夏休みの後半ですので、生徒の皆さんは長期休みの目標として頑張るのもいいかもしれませんね。

申し込み締め切りは7月13日(土)ですのでお忘れなく。

今年度1回目の算数検定、数学検定となりますが

ポスターを見て気になる点が・・・。

あのちょっと変わった妖精、『スージー』の姿がありません!!

しかもスージーの名言《世界の共通語は数学なんじゃないだろうか》

も新年度のポスターから消えてしまいました。

●昨年度のポスター
 ↓ ↓ ↓ ↓


●今年度のポスター
 ↓ ↓ ↓ ↓
数検2019①


昨年度のポスターは見た目も言葉もかなりインパクトのあるものでしたね(笑)

個人的には生徒との楽しい会話の一部となりましたので

嫌いではありませんでしたが、賛否ありそうですね(;^ω^)

またいつかスージーを見れる日を密かに待っていようと思います(笑)


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119


★テストモード突入★

2019.06.15 15:14|未分類
こんにちは!!

本日13時から自主学習フォローゼミで校舎を開けております。

テスト週間中の中学生はもちろん、今回はまだテスト週間に入っていない

中学生も多く参加してくれています。

今回は、テスト1週間以上前でも範囲表を配布する学校が多く、

生徒たちの意識も早めにテストに向いたのではないでしょうか。

ここが差がつくところですね!

テスト範囲表を配られ始めるのか、

まだテスト週間ではないからこの土日はゆっくりしようと思うのか。

明日は、午前10時から校舎を開けております!

頑張りたい皆さんをフルサポートしていきますので

ぜひ塾へ勉強しに来てくださいね♪


テスト範囲1学期期末


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019⑧★

2019.06.14 17:44|未分類
こんにちは!!

あっという間に週末突入です。

なんだか疲れがたまってきているような気もしますが・・・(^-^;

明日、明後日から自主学習フォローゼミを始まります!

気合を入れてこれからスタートのつもりで頑張ります。


さて、最近続いておりますが、本日も説明会に参加してきました。

本日は愛知東邦大学の説明会に参加してきました。

以前の記事はこちらです ⇒ ★入試説明会2017⑤★


昨年、一昨年と参加させていただいたときは校舎での実施だったかと思いますが

今回は名古屋駅のKITTEでの実施でした。

私の肌感覚ですが、参加されている高校の数が増えたような気がします。

それを感じさせるのが受験者数の増加です。

一般入試の受験者増加率はⅠ期では1.4倍、Ⅱ期入試では4.4倍でした!

これに伴ってか経営学部の募集定員が増加します。

地域ビジネス学科では、95名から120名に

国際ビジネス学科では、55名から30名となります。



わたしが気になったことは【持参割】という制度です。

私の勉強不足で今まで知らなかったこの制度。。。

今年の2月、3月に入試を受けた高3生に

『オープンキャンパスに行けていないなら出願するついでに見に行ったら?』

とネット出願や郵送が主流の中あえて大学へ行って出願するよう提案することがありました。

と言うのも、センター試験を終えて思うように点数がとれなかったり、

また私大一般入試でも納得いく結果が出ず、中期や後期に慌てて出願する生徒もおりました。

そうなると、ネットやパンフレットをチラッと見ただけで判断せざる終えなくなってしまいます。

なので、若干手間はかかりますが、実際キャンパスへ行って

出願し雰囲気を感じ取れればと思っていました。

そんな風に私が思う以前に愛知東邦大学では【持参割】という制度で実施されておられました。

指定された日時に必要書類を持参すると検定料金が半額になる上、

入試説明会の個別面談を受けることができます。

急に出願を考えてもこれで少しでも雰囲気を感じ取ってもらえれば

不本意入学者も減りそうですね。

また、公募推薦では2018年度入試から併願制において

学納金の締め切りを2月4週目に後ろ倒ししました。

このことで年内に合格をもらい、年明けに他大学を受験し、

その結果を見てどの大学に進学するか判断できます。

大学側も【本命校応援入試】と言っているように

愛知東邦大学をすべり止めにして本命の他大学挑戦を目指せます。

この2つの取り組みが個人的にはとても魅力に感じました。

その他入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。








゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★高校入試説明会2019②★

2019.06.13 16:09|未分類
こんにちは!!

梅雨の合間でしょうか、今日は良い天気ですね♪

昨日、桜花学園高校の入試説明会に参加させていただきました。

一昨年⇒★入試説明会2017④★

昨年⇒★塾向け学校説明会2018②★

の記事もよろしければ参考にしてください。

桜花学園高校に関しては過去2回書かさせていただいているので

気になった変更点をご紹介します。

まず、今年の4月から校長先生が変わりました。

どんな新たな風が吹き込むか楽しみですね。

その校長先生から昨年度入試では一般入試において

受験者数が減ったしまったようですが

一時金納入者は過去最高を記録し

入学者も昨年より60名ほど増えたそうです。


そして今年の大きな目玉は新しいコースの新設だと思います。

今まであった英語コースから3年間一貫教育の

【国際キャリアコース】が新設されます。

1年生からネイティブの先生による授業があるなど

総英語学習時間は980時間から1085時間超となるようです。

また独自科目であるGR(グローバルリサーチ)という授業を通じ

課題研究に取り組み、プレゼン力を鍛えるそうです。

さらに様々な形、方法で留学することができます。

英語力向上だけでなくキャリア教育に重点をおき

グローバルな人材育成を目指すコースです。

系列大学である桜花学園大学、名古屋短期大学でも

英語に力を入れていますので今後うより密接な

高大接続につながることがあるかもしれませんね。

ちなみに桜花学園や名短に2019年度は66名が進学したそうです。

新しいコースももちろんですが、

【保育の桜花】ともいわれていますので保育コースも健在です!

保育士を目指している生徒の皆さんは一度オープンスクールへ

行かれてはいかがでしょうか。

まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。
























桜花学園高校国際キャリアコース


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019⑦★

2019.06.12 18:24|未分類
こんにちは!!

今日は、説明会のダブルヘッダーでした。

午前中は名古屋駅で桜花学園高校の入試説明会へ、

午後からは、名城大学ナゴヤドーム前キャンパスにて

名城大学の進学懇談会へと行ってきました。

今日はまず、午後に参加させていただいた名城大学のお話をしますね♪

昨年はほかの学校の説明会もあり、私は参加できず塾長のみの参加でしたので

私にとっては今回が初めての参加となりました。

会場はナゴヤドーム前キャンパス。

3年ほど前にできた新しいキャンパスは驚くほど

きれいでおしゃれで、開放的で・・・

私の知っている大学のキャンパスではありません(笑)

私は地方の公立大学でしたので、その差は歴然!!

田舎者が初めて都会に来てビルの高さに驚くように

キャンパス内へと入りました(笑)

ご存知の方がほとんどの大学ですので簡単にご紹介を。

9学部23学科で文系・理系を併せ持つ総合大学です。

2026年に開学100周年を迎えるということで

そこに向けて様々なプロジェクトが進行中とのこと。

今日お邪魔した、ナゴヤドームキャンパスには

外国語学部、人間学部、都市情報学部があり

塩釜口にある天白キャンパスには

法学部、経営学部、経済学部、農学部、理工学部、

また八事キャンパスには薬学部があります。

これほど大きな大学にもかかわらず、実就職率95.6%です。

これは、卒業生2,000人以上の私立大学で8年連続全国1位だそうです。

今回、新しい試みとしては、【英語ディスカッション入試】が外国語学部で新たに導入されます。

出願条件として、英検2級以上やTOEIC500点以上などの外部英語検定が

必要ですが、他大学との併願ができたり評定平均の基準がないなど

入り口は広くなっているように思えますし年内に合格がもらえると思うと

興味ある方はチャレンジしてみてはどうでしょうか。

まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。


名城大学



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★成績が順に返ってきています★

2019.06.11 16:10|未分類
こんにちは!!

昨日から、布袋中学校3年生は修学旅行へ、

古知の中学校2年生は自然教室へ出かけておりますので

通常授業は少しさみしくなりそうです。

その間、宮田中学校、こちの中学校の中間テストが

返ってきましたので、掲示する準備を進めております。

今回、前学年の学年末テストと比べ多くの生徒が

順位を上げてくれました!!

その中でも4月から入塾した中学2年生の生徒は

29位順位を上げ、自己最高順位を獲得しました!

とは言え、来週から期末テストが始まる中学校があります。

手放しで喜んではいられません。次のテストへの準備を

怠らぬよう気を引き締めていきたいですね。

成績の整理とテスト対策の案内を同時にしていると

何だか変な感じがしますね(笑)

今週末から土曜日、日曜日いずれも13時より開校します。

テスト週間の生徒はもちろん、まだテスト週間に入っていない生徒も

ぜひぜひ参加してくださいね!

前回の中間テストに比べ、日程が集中していますので

席が埋まってしまう可能性もありますのでお早めにお問い合わせください。









本日の出勤前に少し寄り道をし、あじさいを見に行ってきました。

限定のご朱印もきっちり拝受してきました(笑)

           ↓ ↓ ↓ ↓

あじさい




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019⑥★

2019.06.10 18:09|未分類
こんにちは!!

いよいよテスト対策のスタートです!

まだ中間テストの結果が返ってきたばかりだというのに

またテスト対策の案内を作って配布してるとは(笑)



さて、本日は中部学院大学の入試説明会に参加させていただきました。

昨年の記事はこちらです。⇒★大学説明会2018⑧★

昨年同様、関キャンパスにて教員の方々だけでなく

卒業生や在校生も参加し、生の声を聴きながら

説明会が進行していくスタイルです。

毎年、楽しく聞いております。


4学部5学科の構成で、どの学部も専門の資格が取れる学部ばかりです。

今年の4月から教育学部は2コースとなり、

小学校・中学校教諭コースでは、

小学校教諭一種 + 中学校教諭一種(英語)

小学校教諭一種 + 中学校教諭二種(保体)

小学校教諭一種 + 幼稚園教諭二種

の組み合わせから選ぶことができます。

幼稚園教諭・保育士コースでは、

幼稚園教諭一種 + 保育士 + 社会福祉士

をとることができます。

教育学部では珍しく社会福祉士の資格が取れるのは

社会福祉学部を併設している魅力でしょうね。

その社会福祉士の合格率は全国平均28.9%ながら

学内合格率は66.7%と高い水準です。

他にも看護学科は、昨年初めて卒業生を出し、

今年が2期生が卒業しましたが、いずれも看護師合格率100%、

理学療法学科では、合格率96.4%と

いずれも全国平均を大きく上回る数値となっています。

学校側の資格対策やサポートがしっかりとしていることはもちろんですが、

説明会から感じられる、生徒と教員との距離が近いことが大きいのではないでしょうか。

距離が近い分、気軽に相談や質問ができるのではないかなと個人的には感じました。




まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019⑤★

2019.06.08 16:36|未分類
こんにちは!!

昨日の雨とは打って変っての晴天!

今日は中学校の部活動では公式戦を行う予定が多いようなので

晴れて予定通りに行われているでしょうね。




さて、最近続いていますが、大学入試説明会へ行ったご報告をいます。

今週の火曜日に成城大学の入試説明会に参加させていただきました。

昨年の記事はこちらです。⇒★大学入試説明会2018⑤★


こちらも学長のお話が個人的には面白かったです。

38年間京都大学にいらっしゃり、様々な大学を見てこられたそうですが、

星城大学のパティオ(中庭)は全国的にみても1・2を争うほどきれいだそうです。

競えるのは岡山大学くらいかなとおっしゃっていました。

経営学部では、3年連続志願者を増やしていますが、

就職率は昨年100%、今年は99.2%(一人だけ決まっていないそうです)と

高い水準を維持しています。

また、経営学部では珍しく、中高の保健体育の教員免許や

情報、公民の教員免許、さらには小学校教員の免許の取れるとのことです。

今年の就職者の中にも6名教員の道に進んだそうです。

もう一つのリハビリテーション学部では、全国的に合格率が下がってきている

理学療法や作業療法の資格で高い合格率を維持しています。

東海地区私学初のリハビリテーション学部ということで

将来、理学療法士や作業療法士を考える生徒の皆さんは

選択肢の一つとなるのではないでしょうか。

まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019④★

2019.06.07 15:28|未分類
こんにちは!!


東海地方も本日梅雨入りが発表されましたね。

今日は大雨注意報も出ておりますので気をつけてくださいね。


さて、少し前の話になりますが、中京大学の入試説明会に参加させていただきました。

昨年の記事もよろしければ参考にしてください。⇒★大学説明会2018年④★

2020年度の入試において大きな変更点は、【国際学部】の新設です。

今まであった国際英語学部と国際教養学部をバージョンアップした学部ということでした。

1年次に全員1セメスター(1学期)留学をします。

2年次には複言語の取得として、

ロシア、イタリア、韓国、フランス、ドイツ、スペイン、中国語

の中から一つ選ぶことができます。

この複言語ですが、私が大学で学んできた第二外国語というレベルでなく、

どの言語を選んでも、英検で言うと準2級レベルまでにするそうです。

語学を学ぶというより、語学をツールとし利用するために学ぶような感覚です。

通常4年間で124単位で卒業なのですが、国際学部においては140単位必要とのことでした。

全員留学と言うとハードルが高いように感じますが、

留学前の準備講座や留学中は24時間つながる中京ヘルプラインというサポートなど

バックアップする環境を整っているように感じました。

世界を股にかけは足りていきたい生徒には大きな魅力を感じる学部ですね。


また、昨年度ご紹介した【高大接続入試】は今年も注目していきたいですね。

昨年より実施する学部や新たな選抜方法が増えるなど

受験をお考えの方は要チェックです!!

その他入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。









中京大学1

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★高まる教育の国際化★

2019.06.06 17:57|未分類
こんんちは!!

今日のYahoo!ニュースでこのような記事がありました
全国に138校、日本の教育現場でじわじわ増えている「国際バカロレア」ってナニ?


みなさんは、《国際バカロレア》をご存知でしょうか?

国際バカロレアとは、【International Baccalaureate】のことで

I Bと省略されて使われ、

国際的な大学入学資格を取得できる教育プログラムのことです。

その歴史は意外と長く、1968年にスイス・ジュネーブで設立された

非営利組織・国際バカロレア機構(IBO)が認定する教育プログラムです。

独自のカリキュラムに沿った授業を受け、

国際バカロレアが課す試験に合格するとディプロマ(認定証書)が与えられます。

世界75か国約2500以上の大学の入試において、

自分の能力を証明する資格として広く活用されており、

日本でも大変注目を集めております。

先ほどの記事では認定された学校は全国に138校あるそうです!

愛知県内では、数年前から認定を受けている名古屋国際高校と

今年の4月から東海学園高校でもこのプログラムを受けれるようになりました。

先日、名古屋国際高校の説明会に参加させていただきましたが、

こちらも今年から普通科内に国際バカロレアコースを

新たに設置し、なお一層力が入るようです。

昨年、名古屋国際高校の入試説明会に参加させていただいた記事を

よろしければ参考にしてみてください⇒★塾向け学校説明会2018①★

I Bを活用して出願できる大学は、記事にある東京大学だけでなく、

北海道大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学といった旧帝国大学や

国際教養大学、首都大学東京のような人気の高い公立大学、

早稲田、慶応、上智、国際基督教大学などの多岐にわたります。

気をつけておきたいことは、この教育プログラムを受けるだけでは

ダメだということです。プログラムを受け、試験に合格しなければなりません。

数学や理科、社会に芸術科目などをすべて英語で学ぶこととなります。

かなりの覚悟がいるかとは思いますが、大きな魅力もあるコースとも思います。

ご興味ある方は、ぜひ各高校の説明会や体験などに参加してみてはいかがでしょうか。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★大学入試説明会2019③★

2019.06.05 18:10|未分類
こんにちは!!

暑い日が続いていますが、今週末から天気は崩れるようです。

そしてそこから梅雨入りとなるそうです。

蒸し暑い日々が続きそうですので

皆さん体調にはくれぐれも気を付けてくださいね。


さて、本日は名古屋学院大学の入試説明会に参加させていただきました。

昨年の記事もよろしければ参考にしてください。⇒ ★大学入試説明会2018⑥★


会場は、昨年9月に完成した【たいほうキャンパス】内の『Global Rinks』でした。

出来立ての校舎でとてもきれいな外観、内観でした。

たいほうキャンパス内に『R-LABOI』というリハビリテーション学部の施設ができ、

スポーツ科学部以外の7学部が名古屋のキャンパスに移転したことになります。

年々志願者が増え、難しくなっている印象です。

やはり今年の入試も志願者は増え、

前年比122.4%の17,236名だったそうです(◎o◎)

名古屋に移転した初年度2007年の志願者が3,954名でしたので

なんと4.4倍に増えています!!

特に気を付けたいことが、AO入試と公募推薦です。

志願者は年々増えておりますが合格者は年々減少傾向にあります。

その反面、一般入試前期では過去2年間合格者が減少傾向でしたが

今年は昨年に比べ122.9%で増加しております。

以前ご紹介した愛知学院大学との併願が多いそうですので

受験予定の方はご参考にしていただけると幸いです。

と、ここまで昨年の入試結果を書いてきました。

参加するまではこれが一番気になっていたことでした。

ただ私が何より印象に残っているのは、最初の学長のお話でした。

『卒業した学生たちが困ったときに立ち寄りたくなり学校にしていきたい』と。

実際に先日スーツを着た卒業生が学内を歩いていて学長自ら声をかけたという

エピソードも聞きました。大学というのは中学、高校と比べると

教員と子どもの関係は希薄になってしまうものかと思います。

その私の考えからするととても温かいお話で胸を打たれました。

少し入試の観点からそれてしまいましたが、

入試の変更点がいくつかあり、まだまだお伝えしたいことはありますが

細かくなってしまいますのでご興味ある方はお気軽に校舎までお問い合わせください。






名古屋学院


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★先週末を振り返ってみよう♪★

2019.06.04 19:44|未分類
こんばんは!!

令和になり1か月が過ぎましたね。いよいよ6月スタートです!

さて、金曜日、土曜日と塾はお休みでした。

その金曜日から振り返ってみます!

金曜日は、夏の合宿で利用する場所で講師の研修会を実施しました!

            ↓ ↓ ↓ ↓


各校舎の講師たちが集まる数少ない機会です。

研修前にはBBQで腹を満たし、交流を深めました。

そしてその後1時間半ほどでしょうか、全体で研修会を行いました。

普段なかなか会えない他校舎の講師とも交流ができ、

改めて意思疎通ができたかなと思います。



明けて、土曜日は英語検定です。

     ↓ ↓ ↓ ↓


通常授業がお休みの中でしたが遅刻したり忘れていたなんて生徒は

だれ一人おらず、予定通り行うことができました!

この結果は6月17日(月)よりインターネットを通じて

合否を確認することができます!

3級以上は二次試験もあるのでお忘れなく!!




そして日曜日は、高校入試説明会と大学入試説明会でした。

          ↓ ↓ ↓ ↓


日曜日の夕方からの開催でしたが多くの生徒、保護者のみなさんに

ご参加いただきありがとうございました。

前半は中学3年生を対象にした高校入試説明会を。

私立、公立高校の受験の仕方や方法、実際の過去問題を示しながらの

傾向と対策など具体的に説明をさせて頂きました。
(すべて話したのは私でなく、塾長ですが・・・)

後半は高校1~3年生対象の大学入試説明会を実施しました。

1・2年生の方も多く参加していただき、意識の高さを感じました。



この怒涛のような3日間を終え、

昨日はなかなかベッドから起き上がることができませんでした(笑)



今週中には期末テスト対策の案内を配布できるよう準備しております。

期末テストはすべての中学、高校で実施されます!!

気合い入れて準備していきますね♪




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

| 2019.06 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ