fc2ブログ

★塾向け学校説明会2018⑦★

2018.09.28 17:05|未分類
こんにちは!!

またまた台風が接近しておりますね。。。

日曜日の午後が最接近という今のところの情報ですが、

塾でのテスト対策の予定は、もう少し様子を見てまた明日ご連絡しようと考えております。

さて、本日は私立中学校の塾対象入試説明会に参加してきました。


インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。

しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。

なので、塾長とともになるべく多くの中学校、高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を

生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。

ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。

今日は、岐阜聖徳学園大学附属中学校の塾対象入試説明会に参加してきました。

学校名にある通り、岐阜県にある中学校ですが、一宮駅からスクールバスが出ておりますので

乗換を繰り返す電車通学より安心かもしれませんね。

新校舎が6年前に完成し、そこから始まったのが【教科センター方式】です。


多くの公立中学校は、自分たちのクラスの教室に各教科の先生が来て授業を行いますが、

岐阜聖徳学園大学附属中学校では、毎時間、各教科教室に移動をするシステムを採用しています。

また、授業間のチャイムは鳴らさず、1分前の着席を生徒たちが自ら行うそうです。

生徒たちからすると一見面倒なように思えますが、時間割を見て次の授業やその次の授業の移動を考え、

何を準備しなければならないかを自分たちで考える力がつくそうです。

また、給食センターを学校内に設置し、常に温かいお昼ごはんが食べれるそうです。

食いしん坊の私にとって一番の魅力です(笑)

さらに3年生で、10日間イギリに海外語学研修に行くなど施設だけでなく、

日常生活では体験できない様々な学校行事があるところも魅力の一つかと感じました。



久々の私立中学校の説明会で私が楽しんでしまいましたが、

高校入試より日程が早い分、私立中学入試をお考えの方は早めの準備が必要となります。

学校選びの参考に少しでもお役に立てれば幸いです。





校舎でのテスト対策の忙しさからか、すでに私のお腹が悲鳴を上げています(笑)

今週土日が中学生の山場となりますので、病に負けず、台風に負けず頑張ります!!






岐阜聖徳学園中学校


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

スポンサーサイト



★2学期中間テスト対策スタート★

2018.09.26 17:04|未分類
こんにちは!!

今日は多くの中学校で体育大会が行われていたと思います。

そんな中、早速中1のAちゃんが自習へとやってきました!

と言うのも、江南市のほとんどの中学校が今日からテスト週間に入るからです!

22日に予定されていた体育大会が今日になってしまい、テスト週間始まりの日と

体育大会の日が重なってしまったようです(;^ω^)

とは言え、塾生には先々週からテスト対策の案内を開始し、

早くからテストに向けての準備を始めていた生徒も少なくありません。

現に、まだテスト週間に入っていない昨日も開校時間の16時から中学生が多く自習に来てくれました。

中学・高校合わせると校舎のテスト期間は約1か月あります(笑)

わたしも生徒たちに負けないよう頑張りますのでみんなで乗り越えよう♪



2学期中間テスト対策

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119



★塾向け学校説明会2018⑥★

2018.09.21 17:33|未分類
こんにちは!!

あいにくのお天気で明日の中学生の体育大会の実施が心配ですね。

昨日に引き続き今日も朝から私立高校の説明会へ参加してきました。

インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。

しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。

なので、塾長とともになるべく多くの高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を

生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。

ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。

今日は、聖カピタニオ女子高校の塾向け説明会に参加してきました。


先ほど講師のO先生とは話をしていたら、『どこにある学校ですか??』

と聞かれましたので場所からお伝えしますね。

瀬戸市にあるカトリック系の女子高校です。

最寄り駅は、江南から考えると、名鉄瀬戸線【水野】でそこから徒歩20分と書いてありました。

私は車で行ったので、実際にはわかりません(;^ω^)

緑に囲まれた落ち着いた雰囲気のところに校舎はありました。

学科は普通科のみで、コースは普通コースと英語コースの2コースあります。

部活動では女子サッカー部が有名です。

全国大会に4年連続出場で、U-17女子日本代表に選ばれている生徒もいました。

私が特に気になったのは、進路サポートです。

2018年度の進学率は95%でその内四年制大学進学は73%ということです。

驚いたのはこの数字でなく、四年制大学へ進学した生徒の入試方法です。

指定校推薦が46%、カトリック推薦22%、AO入試19%、公募推薦7%という数字です。

ほとんどの生徒が一般入試でない入試方法で進学しているという点です。

あまり聞きなじみのない【カトリック推薦】というのは、

カトリック大学がカトリック高校だけを対象として実施する入試制度です。

例えば、関東ですと上智大学、地元愛知県で言うと南山大学がそれにあたります。

この推薦の魅力が、指定校推薦と違い学部・学科の指定がないということです。

ちなみに上智大学へは過去5年合格率100%ということです(*_*

こうした充実した推薦制度があるため、

推薦入試に対応できる小論文指導や面接練習などが充実しているとのことでした。

募集定員が推薦・一般入試合わせて200名と決して大きな学校ではありませんが、

閑静な場所にある校舎で、少人数制で一人一人をしっかり見ていただけると考えると

安心して通わせれるかなとも思いました。


ご参考にしていただければ幸いです。

聖カピタニオ高校

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119


★塾向け学校向け説明会2018⑤★

2018.09.20 16:56|未分類
こんにちは!!

インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。

しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。

なので、塾長とともになるべく多くの高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を

生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。

ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。

今日は、清林館高校の入試説明会に参加してきました。

新校舎になって初めて伺いましたが、とにかく広くてキレイでした!!

全51教室にWi-Fi環境が整っており、教室には電子黒板があるなどICT教育にも力を入れているようです。

設置学科は普通科のみで4コースに分かれています。

難関国公立大学を目指す【文理進学コース】


国公立・上位私立大学進学を目指す【文理選抜コース】


国際社会で活躍するグローバル人材の育成をする【国際コース】


ワンランク上の大学進学を目指す【進学総合コース】


に分かれています。

昨年は、英検準1級合格者83名、1級合格者4名出していたり、

毎年50名以上1年間の留学や約10日間の海外旅行研修などグローバルな教育がいつも目を引きます。

中学3年生の自分に見せたら、親を説得してでも進学したいと言っていたかも(笑)

入学者が2年連続で過去最高を更新しているそうで非常に注目度の高い学校でもあります。

お考えの方お気軽にご相談ください。

また、11月3日・12月2日に行われる入試説明会では過去問題をいただけるようなので

ご興味ある方はぜひご参加してみてください。



清林館1



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★合格祈願に行ってきました★

2018.09.19 16:39|未分類
こんにちは!!


先週までのどんより曇り空から今週はいいお天気が続いていますね♪

各高校では体育大会会が行われているようで、生徒も少しお疲れモードです(;^ω^)

中学生は今週末いよいよ体育大会ですね!皆さん体に気をつけて頑張ってくださいね('ω')ノ


わたしは、先日のお休みを利用して京都へ行ってきました!

その主な目的は、受験生の合格祈願のため北野天満宮へ行くことでした。

生徒の皆さんはご存知ですか、北野天満宮??

祀られているのは、学問の神様として知られている菅原道真公です。

当時右大臣であった菅原道真が太宰府へ左遷となり、太宰府でなくなった後、

都で落雷などの災害が続き、これが道真の祟りだとし、それを鎮めるために建立されたのが始まりだそうです。

ちなみに江南駅のすぐ近くにある北野天神社も菅原道真を祭神としています。

また、道真は梅をこよなく愛したそうで、北野天満宮の敷地内には1500本の梅の木が植えられているとのことで、

私が行った日には梅酒祭りが行われていました。

大好きなお酒の誘惑を断ち切り(笑)、しっかりとお参りをし、

絵馬を奉納し、試験合格・学力向上のお札をいただいてきました。

来月から高校3年生の推薦入試、AO入試が始まります。

その前にどうしても行きたかったんですよね( *´艸`)なんとか受験が始まる前に行けてよかったです。

神様にはしっかりとお願いしてきましたので、あとは自分でできることをしっかりとやるだけです!!




北野天満宮


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★似ていますか??★

2018.09.14 18:54|未分類
こんばんは!!

最近涼しくなってきましたね。季節の変わり目ですので皆さん体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

9月は、来れる日は毎日塾に来ると言った中3のKちゃんですが、

あいにくの空模様ですが今日もしっかりと来てくれています。

そんな彼女が昨日の休憩時間にわたしの似顔絵を書いてくれました(^^♪

      ↓   ↓   ↓   ↓

似顔絵


どうですか?似てますかね(笑)

顔が大きいのと髪型はよく似ているような気がしますが・・・

自分ではよくわからないものです(;^ω^)




さぁ9月もあっという間に半分がすぎてしまいました!

来週は多くの中学校で体育大会です。それが終わるとテスト週間突入です!!

今のうちからしっかりとテストの準備をしておきましょうね!!


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★数学検定案内開始★

2018.09.13 22:50|未分類
こんばんは!!


バタバタとしていてこんな時間の更新となってしまいました(;^ω^)

本日から算数・数学検定の案内を開始しました!!

高校入試を控える中学3年生だけでなく、どの生徒も今年度のラストチャンスです!!

今年度最後の実施ですので、少しでも気になっている生徒、保護者の皆さんはぜひご相談ください。


テスト週間とも重なっておりませんので十分に勉強時間も確保できそうですよ(*^▽^*)

検定日は、

11月10日(土)

申込締切日は、

10月6日(土)


となっています。

体育大会や中間テストなどの学校イベントが続きますのでお申し込み忘れがないよう気をつけてくださいね♪



数検ポスター2

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★塾向け学校説明会2018④★

2018.09.12 17:39|未分類
こんにちは!!

昨日は、久しぶりの私立高校の塾向け説明会がありました。

インターネットの普及により、様々な情報が簡単に手に入る時代となりました。

しかしその反面、情報の出所が分からず、確かな情報かどうかわからないことが多々あります。

なので、塾長とともになるべく多くの高校、大学の説明会に参加して、新鮮な情報を

生徒、保護者の皆さんにお伝えしようと考えています。

ここにすべての情報をかくわけにはいきませんので、私の気になったところや変更点などをお伝えしていきます。

昨日は初めて参加させていただいた、栄徳高校の塾対象入試説明会に参加してきました。

わたしも初めて参加させていただきましたしご存知でない方もおみえかもしれないので、

学校の所在地からご紹介しますね。

栄徳高校は、長久手市にあります。と聞くと『ちょっと遠いんじゃないの』と感じるかもしれませんが、

江南駅から約1時間です。(乗換案内のサイトで調べてみると1時間4分)

最寄り駅はリニモの芸大通駅でそこから徒歩3分という立地です。

江南駅をご利用の方で考えるとご自宅から片道1時間半程でしょうか。


高校時代、片道2時間以上かけて高校に通っていた私からするとそれほど苦になる時間ではないかと思います。

説明会の中で強調されていたのが、今年で3年目となる【栄徳イノベーション】という取り組みでした。

その一環で平成28年度から新設された、『国際英語クラス』と

以前の特進クラスをグレードアップした『Super文理クラス』が特に気になりました。

国際英語クラスは、今の高校3年生が1期生で、週に10限の英語の授業があり、

そのうち半分はネイティブの先生の授業ということです。

3か月か10カ月のカナダへの中期留学を必須としています。

Super文理クラスは、専用校舎を新設し、電子黒板、デジタル教材、一人1台タブレットの貸与など

ICT教育が盛んな印象です。

平日の授業後と第1・第3土曜日、夏休みと冬休みに補習があり、

長期休暇には10日間の勉強合宿と盛りだくさんなカリキュラムです。

修学旅行はロサンゼルスだそうです。

いずれのクラスも来年の春初めての卒業生を出しますのでその結果が今から楽しみですね。

全国大会に出場している部活動もいくつかありますのでご興味ある方は是非一度足を運んでみてくださいね。

もちろん塾でのご相談も承りますのでお気軽にお問い合わせください。







栄徳高校

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★文章検も受けれます★

2018.09.07 16:59|未分類
こんにちは!!

2学期が始まって、1週間が経とうとしています。

生徒の中には夏休みの生活リズムが抜けず、眠そうな子たちもちらほら見えました(;^ω^)

さて、今日は、文章検のお知らせです!

正式には、文章読解・作成能力検定で、漢検と同じ、日本漢字能力検定協会が行っています。

実施している団体が少ないのでご存知の方も少ないかと思いますが、

これから最も必要な力をつけれる検定の一つかと思います。

愛知県の公立高校入試の国語では、毎年要約問題が出ています。

大学入試では、入試方法法が多様化しており、AO・推薦入試における自己PRや小論文対策、

さらには、2020年度からセンター試験に代わり実施されるテストの国語では記述式問題が出題されます。

論理的な文章を書く力だけでなく、面接で論理的に話す力も身に付きます。

実は、私も昨年試しに受検し、4級を合格しました(*^^)v
(いい年の大人が4級で喜んでいてはダメなのですが(笑))

問題構成は文章を書かせる問題だけでなく、

基礎力を図る、【語彙・文法】の問題と読解力を図る、【資料分析・文章構成】の問題があります。

試験時間は2級が90分、4級~準2級は60分と英検や数検と比べると比較的短いので

お気軽に受けていただけるかと思います。

実は、この文章検は個人で受けようと思うと、東京23区内と大阪市しか会場がないんです!!

ぜひこの機会に受検してみたいという方はお気軽にお問い合わせください。

中学生、高校生だけでなく就職活動を控えた大学生もきっと役に立つと思いますよ♪





文章検定案内




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★私の唯一の趣味・・・かも★

2018.09.06 17:39|未分類
こんにちは!!

今日は少し余談で失礼します。

小さいころから、様々なところで書く機会のある【趣味・特技】という欄をかくのが苦手でした。

というのも、小学校から大学までずっと野球部で部活以外に何かやりたいことがなく、

かと言って、野球が趣味や特技なのか言われても少し違う気がして小さいことですがよく困っていました(笑)

社会人となっても、やはり野球が好きで自分で草野球チームを作ってみたりとやはり野球だったわけです(笑)

しかし、数年前よりようやく趣味といえるものができました!!

それが【御朱印集め】です。

数年前京都へ旅行しに行ったことをきっかけに始めてみたのですが、

あまり遠出をしないこともあり、長くは続きませんでした(;^ω^)

しかし、最近また私の中の御朱印集め熱が再燃しました!!

そして一昨日、火曜日がお休みということもなかなかありませんので、

愛知県内で行けそうなステキな御朱印を書いてもらえそうで、

せっかくなら受験に向けて縁起を担げるようなところを探してみました。

そして、津島市にある牛玉山観音寺に行ってきました(*^^)v

御朱印は預かりで後日郵送とのことでしたので、ホームページにあった写真を。

                   ↓ ↓ ↓ ↓

御朱印



朝から行列で、台風が近づいていて強い風の中でしたが、手元に届くのが楽しみです( *´艸`)

また、ここに置かれているご本尊が『不動明王』というそうで、以下のような説明がありました。

悩み、苦しみ、病気などを智恵の利剣で断ち切り、強い意志を持って進む「断ち切り不動」こと、
牛玉山観音寺のご本尊・不動明王でございます。
煩悩は生きるエネルギーです。しかし我々人間は悩み迷うとその煩悩に振り回されてしまいます。
断ち切り不動尊は知恵の利剣よって、悩み迷いを断ち切って自分の中の生きるエネルギーに気づかせてくださいます。


高校生は、早い生徒だと今月から大学受験が始まります。

受験が近づくにつれ、様々なことに悩み、苦しむことも多いかと思います。

それを断ち切り、強い意志を持ち、そして自分が自信をもって入試に臨める準備をすること!!

そのためのサポートを私も全力で行っていきます!!

気持ちで負けてしまわぬよう、一緒に頑張っていきましょう!!




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★2018年度第2回漢字検定案内開始★

2018.09.05 17:55|未分類
こんにちは!!

3日(月)に2学期スタートを迎え、4日(火)は台風の影響で多くの学校がお休みになったようですね。

生徒の皆さんは1日延びた実力テスト・課題テストの勉強をしっかりとできたのではないでしょうか。

塾は年間予定で4日をお休みにしておりました。

休みでなくても、昨日の荒れ模様ではとても授業をやれる状況ではありませんでしたけどね(;^ω^)


さて、先週から英語検定の案内を配布しておりますが、今週からは漢字検定の案内を配布していきます!

検定日は、

10月27日(土)

申し込み締め切りは、

9月22日(土)

です。

英検と違い、漢検は日程に恵まれています。

というのも、英検は、中学生は中間テストが終わった最初の土曜日、高校生はテスト週間中の検定日ですが、

漢検は中間テストと期末テストのちょうど間くらいの日程です。

テスト終わってからしっかりと漢検は準備ができそうです。

中学3年生にとっては、高校入試で使える最後の受検機会です!!

ぜひチャレンジしてみてくださいね♪



漢検ポスター2


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★9月スタート★

2018.09.01 17:06|未分類
こんにちは!!

最初に・・・

校舎の内外に掲示してありますが、9月4日(火)はお休みですので、生徒のみなさんは

間違えて来ないように気を付けてくださいね♪







さて、長かったような短かったような8月が終わり、今日から9月ですね♪

天気はあいにくの雨模様ですが、校舎は元気に開校中です!!

生徒たちの夏休みも今日・明日を残すのみとなりました。

学校の課題に追われる生徒、最後の夏休みを満喫しようと朝から晩まで遊びまくる生徒と

さまざまな生徒を毎年見てきましたが、今年は少し違いました。

中学1・2年生は約4時間、中学3年生は約4時間半の模試を終えた後、

多くの生徒が塾に残り勉強していきました!!

学校課題を終えていない生徒が必死にやっているのかと思えば、

先ほどやった模試の自己採点と直しをすぐにやっている生徒や

課題テストに向けて、学校課題のやり直しや塾のプリントをやり直している生徒など

前向きに勉強している生徒がちらほら見えてなんだかうれしくなりました(*^_^*)

模試の直しをしている生徒に聞いてみると、

『全然できなかった気がするから、すぐに直しておかないとこの気持ちを忘れちゃいそう』

とのことです。

もちろん模試の結果がいいことに越したことはありませんが、

良くなさそうだからすぐに直しをすると大人でもわかっていてもなかなかできないことを

中学生の生徒が自ら発言し取り組んでいる姿を見て、模試の点数以上に大きな成長を感じました。

そして今日も開校と同時に中学3年生と中学1年生が自習へとやってきました。

夏期講習会が終わり、模試が終わり、2学期が始まる前の最後の土曜日を昼間から塾へきて勉強する姿を見て

さらなる成長を感じさせてくれました。

この夏の頑張りがすぐに結果へつながらない生徒も中にはいるかと思います。

健康食品や健康器具と同様に勉強にも個人差があります。

すぐに結果が出なくても、あきらめず継続する中で見えてくるものが必ずあります。

2学期は学校行事が盛りだくさんですが、言いわけを作らず新学期を頑張りぬくことを願って

最大限のサポートをしていきたいと思っています!!








゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
| 2018.09 |
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ