fc2ブログ

★2017年最終指導日★

2017.12.28 15:00|未分類
こんにちは!!


冬期講習会に入り、まったくブログを更新できませんでした(*_*)

その間も塾は休むことなく元気に開校しておりました!!

そして気が付けば、本日が2017年の最後の授業の日となりました!

最終日ではありますが、小学生から高校生まで幅広い年代の生徒が来校し

冬期講習会の授業や自習しに来たりと年末とはいえ通常通り塾の様子です。

本日、冬期講習会の4限(16:20~17:50)の授業で年内の授業は終了となります。

年始は1月5日(金)14:30より開校して皆さんの来校をお待ちしております。

今年も今日含めてあと4日間です。

体に十分に気をつけてもらって、2018年また元気な顔で会えるのを楽しみにしております!!






年末年始休暇

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119


スポンサーサイト



★わくわく工作教室第二弾★

2017.12.20 17:34|未分類
こんにちは!!

昨年、ご好評いただきましたわくわく工作教室を今年も実施します!!

昨年は小中学生と一緒に【スノードームづくり】を行い、

塾生だけでなく、多くの塾外生にもご参加いただきました。

今年も塾生から『今年は何やるの?』と言う声を多くいただきましたので

わくわく工作教室第二弾として、『クリスマスリースづくり』を実施いたします。

今年は塾生とそのお友達ですでに満席となってしまいましたので、

これ以上お誘いすることはできませんが、来年は時間帯や日程をいくつか設けて

複数回行うことも少し考えております。

毎年恒例の行事にできるよう、参加してもらう生徒たちには楽しんでもらえるようしっかり準備していきます( *´艸`)


リースづくり

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119



★途中式はいるの!?★

2017.12.15 17:43|未分類
こんにちは!!

昨日のことですが、少し気になる記事をネット今日で見つけたのでご紹介します。

計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」

  計算テストの答案に「途中式」を書いたら不正解に――。小学校に通う子供が、教師からこうした指導を受けていると訴えた父親の報告ツイートが、インターネット上で注目を集めている。

と言う記事です。記事全文はこちらをご覧ください。
https://www.j-cast.com/2017/12/14316662.html?p=all


結論から言うと、私は『途中式はいる』と考えています。

あまり丁寧に途中式を書きすぎて、中には『この式は書く意味あるのか!?』と思う生徒も稀におりますが、

多くの場合は途中式をしっかりと書いたほうがよいでしょう。

いくつかは理由はありますが、まずは頭の中で考えることを減らすことができるということです。

途中式を書かないということは、頭の中で計算をして、ある一定の数字を記憶しなければなりません。

学年が上がるにつれ複雑になっていく計算問題です。問題を作る側も間違えやすい問題を作ります。

それをすべて頭に記憶していき答えだけ書くということはなかなかできません。

しっかりと書くことで暗記でなく目で見てわかるようになりますので、負担も軽減されると思います。

また、途中式を書くことはテストでは見直しをすることが可能になりますし、

普段の勉強においては学校の先生や我々塾の先生がどこで間違えたかがわかるようになります。

学校の先生やほかの塾の先生などによって考え方は様々ありますので、すべてを否定するつもりはありませんが、

数学や理科の計算において、『計算が違っただけ』や『ケアレスミスだけ』と言うことが多い生徒は、

ぜひ【途中式を書く】と言うことを実践してみてください!




計算

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★今夜は天文ショー★

2017.12.13 16:53|未分類
こんにちは!!

寒い・寒い寒い!!

と思う今日この頃ですが、今日は寒さに負けず、夜空を眺めてみませんか??

今夜はふたご座流星群が最も活発になる日です!

日本での見ごろは今日の0時頃(正確には14日の0時)だそうです。

空の暗い場所で観察すれば、最も多いときで1時間あたり40個程度の流星を見ることができるとの予想。

流星は特定の方角だけに出現するわけではないため空の広い範囲を眺めたほうが見つけやすいそうです。

ふたご座流星群の場合、20時頃から流星が出現し始めるそうです。

しばらく観察を続ければ、いくつかの流星を見ることができるとのこと。

しかし、このころはまだ放射点があまり高くないため、本格的な出現ではありません。

22時頃から本格的に流星が現れ始め、未明まで流星の出現が続くと考えられます。

放射点の高度が最も高くなるのは2時頃です。


なかなか広い時間帯で確認できそうですし、

特に中学3年生は理科の授業で天体をやっていますので

ぜひこの機会に観測してみてはいかがでしょうか。





流星群


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★2017年今年の漢字発表★

2017.12.12 16:17|未分類
こんにちは!!

今日は12月12日(火)。【いい字の日】にちなんで毎年この日に発表されています。

そして今年の世相を表す漢字に選ばれたのが、『北』でした。

153,594票のうち、『北』は7,104票を集め1位となりました。

北朝鮮のミサイル発射や核実験の強行などがその理由だそうです。

2位~10位の結果は以下の通りです。

2位:「政」 3位:「不」  4位:「核」 5位:「新」  6位:「選」 7位:「乱」  8位:「変」  9位:「倫」  10位:「暴」

あまり明るい話題がなさそうな漢字が並び少し寂しい気もします(*´Д`)

来年は明るい話題が多い1年となり、今年の漢字トップ10も明るいイメージの漢字が並ぶことを期待しています。





今年の漢字2017


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★冬のチラシが出来上がりました★

2017.12.08 18:39|未分類
こんばんは!!

今日は冬のチラシのご紹介です!

大英個別指導学院の冬のチラシが完成いたしました!!

         ↓ ↓ ↓ ↓

2017冬期チラシ

ブログでもお伝えさせていただいたように4つの検定が受検可能なことも

今回のチラシから載せさせていただきました(*^^)v

江南駅前校周辺では、

12月12日(火)・15日(金)・22日(金)の中日新聞に折り込まれる予定です。

特に今回初めて12日(火)には江南市全区域に折り込みをさせていただきます!!

火曜日は比較的折り込みチラシが少ない日ですので、ぜひ注目してください!!









゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

♪クリスマスが今年もやってくる♪

2017.12.07 16:37|未分類
こんにちは!!

今年も残すところあと24日。あっという間の2017年だったように感じます。

江南駅前校にとって2017年最後のイベントはクリスマスです!!

昨日、講師のO先生、高1Wくん、高2Cちゃんの協力のもとクリスマスツリーを飾りました!

これが1人で組み立てるのが大変なんです(;^ω^)

先週から『手伝うよ』っと言ってくれていたWくんに加え、他の2人も楽しそうに組み立ててくれました。

本当にありがとう(*^▽^*)

そして今年も12月24日に塾に来て勉強をすると何かイイことがあります!!

この日に塾に来て勉強をすると、1人1回くじを引くことができます。

さまざまな景品を準備して皆さんが勉強に来ることを講師たちと待っています!

みなさん、楽しみにしていてくださいね♪



ツリー



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★インフルエンザにご注意を★

2017.12.06 17:31|未分類
こんにちは!!

日が沈むのが日に日に早くなり寒くなってきましたね。

そしてここからインフルエンザが猛威をふるってきます!

ちなみに私は小学校4年生からインフルエンザにかかっておりません(笑)

首都圏の各都県では、東京・埼玉・千葉がインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が

1を超え、インフルエンザ流行期に突入したと発表されました。

そして愛知県でも本日、報告数が1.75となりインフルエンザ流行期入りが発表されました。

保健所単位で「定点医療機関当たり10」を上回った場合には県内全域にインフルエンザ注意報を、

同じく「30」を上回った場合にはインフルエンザ警報を発令するそうです。

また、インフルエンザの予防接種に関してはすでに受けている人が約半分ということなので、

受験生は特に気にしておかなければなりませんね。

県によってはインフルエンザのワクチンが不足して接種を休止している県もあるそうですので。

そして予防接種だけでなく、日頃の生活習慣も気をつけなければなりません。

早寝・早起きや手洗い、うがいなど身近なできることを欠かさず行うことも忘れずに健康にこの冬を越しましょう!!






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★冬期講習会募集開始★

2017.12.05 16:57|未分類
こんにちは!!

タイトルにもある通り、冬期講習会の募集を開始しました!!

実施期間は、12月22日~1月7日までです。(12月29日~1月4日は年末年始休みです)

冬期講習会はすべて個別授業となりますので時間帯もお選びいただけます。

1限10:00~11:30 2限13:00~14:30 3限14:40~16:10

4限16:20~17:50 5限18:00~19:30 6限19:40~21:10

からお選びいただけます。(校舎によって開校しない時間帯もあります)

生徒たちにとってボリュームがあった2学期の学習内容の復習はもちろん、

4つの検定の対策にもご利用いただけます!!

期間が短いので、同じ時間・日程に集中する可能性があります。

ご希望の日程・時間帯のある方はお早めにご相談ください。







冬期講習POP

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★数検、始めました★

2017.12.01 17:14|未分類
こんにちは!!

今日から12月ですが、江南駅前校ではまだまだテスト対策実施中です。

までテストがのこっている高校が数校ありますので本日もテスト+α実施します!

さて、先日このブログでもご紹介しましたが大英個別指導学院では4つの検定が受けれることになりました。

そして今回初登場なのが『数検』です。

正確には、11級~6級が【算数検定】

5級~1級までが【数学検定】となります。

11級が小学1年生程度、10級が小学2年生程度と各学年に合わせた級設定となっています。

また、中学1年生程度の5級からは1次試験と2次試験に分かれます。

1次は計算技能検定で2次は数理技能検定です。

簡単に言うと、1次は計算問題で2次は図形問題となります。

そして、複雑な計算が面倒だなと思う生徒には朗報です!!

2次試験では電卓を持ち込むことが可能です!!

このことは私も初めて知りました(笑)

数検は、高校・専門学校・中学校の入試において全国720校以上活用できます。

大学・短大では全国440校以上です。

さらに、就職にも活用ができます!

SPI試験の非言語分野と数検と出題範囲は3級で53%、準2級で73%が共通しているとのこと。

各学年においてメリットのある数検もぜひこの機会に挑戦してみてくださいね!!



数検ポスター

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
| 2017.12 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ