fc2ブログ

★市内体育大会巡り★

2017.09.30 16:01|未分類
こんにちは!!

今日は絶好の体育大会日和!

午前中は他校舎で受験対策授業がありましたので、午後から各中学校を回ってきました。

今年は去年の反省点を活かし、事前に生徒が所属するブロックや出場種目をある程度把握していましたので

各中学校での滞在時間は短かったですが、生徒の様子を確認することができました(*^▽^*)

先々週の岩倉市、先週の一宮市に今日の江南市の体育大会を終えようやく体育大会月間終了です(笑)

本日体育大会だった生徒はゆっくりと休んで、明日からテスト勉強に打ち込みましょう!!

古知野・西部。布袋中学校の3年生は明日の10時から+α特別ポイント授業がありますので忘れないように!!










体育大会


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
スポンサーサイト



★漢検ステップアップゼミ★

2017.09.28 17:02|未分類
こんにちは!!


今日から多くの中学生がテスト週間となります。

最近、少し早めにテスト範囲表がもらえるクラスがあるようで、

昨日、テスト範囲表を確認させてもらうことができました!(^^)!

さて、中学生・高校生は定期テストに向け、本日からテスト+αの授業が始まりますが、

漢検を受検する小学生は本日から漢検ステップアップゼミを受講しに来ます。

漢字の勉強というのは、一人ではなかなか進めにくいものです。

私も、漢字の勉強や英単語の勉強というのは苦手でした(;^ω^)

そこで、自分がどんな分野、どんな問題、どんな漢字がわからないのかを

確認しながら勉強できるのが漢検ステップアップゼミです。

江南駅前校では、小学生、中学生含み、漢検を今回受検する生徒は全員からお申し込みをいただきました。

中学生は、テスト週間中はテスト勉強に集中してもらいますが、小学生は、1カ月かけてじっくりと勉強ができます。

第2回の漢検は申込期間がすでに終了してしまいましたが、第3回も実施予定ですので、ご興味のある方はぜひご連絡ください。






ステップアップゼミ1


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★テスト週間スタートまであと1日★

2017.09.27 16:17|未分類
こんにちは!

いよいよ明日から近隣中学校ではテスト週間が始まります。

塾では明日からテスト+αの授業がスタートです。

前もって生徒にずっと伝えていても、全員テスト2週間前や3週間前から

準備をするわけではありません。

しかし、いつも以上に意識をしてくれている生徒が多いことは間違いありません。

今日は夜から大雨になるところもあるらしいですが、

30日(土)体育大会の日は天気がよさそうです。

体育大会の練習等で毎日疲れて塾にやってくる生徒も少なくありませんが、

もうひと踏ん張りです!!明日から改めて気合いを入れて頑張りましょう!!

生徒の皆さんは、テストの範囲表を持ってくるのを忘れないようにしてくださいね♪




゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★自分の進路について自分で考える★

2017.09.22 17:03|未分類
こんにちは!!

昨日、夏に受けてもらった愛知全県模試の結果が返ってきましたので、

早速、中学3年生から順に面談をしながら返していきました。

そこで生徒たちから出てくる言葉で毎年気になるものがあります。

『行きたい高校がない』 ・ 『行けるところならどこでもいい』 ・ 『どこがいいかわからない』

と言った声です。

はっきりと志望校が決まっている生徒は、そこに向けてあと何をしなければならないかは分かりやすいものです。

しかし、志望校が明確でないとただやみ雲に勉強することになり、モチベーションも上がりにくいものです。

将来の夢が決まっていて、それに合わせた学校選びができればよいですが、

みんながみんな将来の夢があるわけでもありません。

ではどうしたらよいのでしょうか。

それはその生徒それぞれによって違いますが、わたしはその都度好きなことを基準に考えてきました。

私は中学3年生の時に『塾の先生になろう』と決めたわけではありません。

その当時は、英語が大好きで、どうせ勉強するなら英語だけがいいなと思っていました。

今思うと、本当に単純な理由だったなと思います。

それで、自宅からは遠かったですが、普通科でなく、英語科のある学校を選びました。

そして、3年間通いましたが、結果英語が好きではなくなりました笑

でも、そこから方向転換をして、英語とは関係のない大学へ進学しました。

中学1年生や2年生はまだまだ時間がありますので、文化祭や体験入学などにいって

自分で体験してじっくり決めてもらいたいなと思いますが、3年生にはあまり時間がありません。

改めて、自分が、『何が好きで、卒業後はどうしたいのか』を考えてほしいと思います。

女の子にとっては、制服も高校を選ぶ上では大切な基準になるかもしれませんね。

自分なりの基準を考えて、自分で『行ける学校でなく、行きたい学校』を決めてほしいです。

もちろん、相談はいつでも受け付けておりますので生徒の皆さん、保護者の方お気軽にお問い合わせください。






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★入試説明会2017⑬★

2017.09.21 17:18|未分類
こんんちは!!

昨日は、清林館高校の学校説明会へ行ってきました。

清林館と言えば、愛知県の中でも歴史のある『国際コース』が有名です。

一般入試においては、英語の得点を2倍にして、一番点数が取れなかった教科をカットする

傾斜配点になっていますので、英語が得意な生徒にはお勧めですね。

また、いよいよ来年4月に新校舎が完成します。

場所は今ある津島市から愛西市に移ります。

全51教室には、すべてICT教育に対応していて、Wi-Fi環境や電子黒板に対応しているそうです。

それもあってか、昨年は過去最高の入学者を迎えたそうです。

なので少し難化するかもしれないとおしゃっていました。

入試の変更点に関しては、いくつかありますが、受験を考えている生徒に注意してもらいたい点は、

すべての問題がマークシート方式から国語と英語だけ記述問題が1~2問入るそうです。

まだまだお伝えしたいことはありますが、書ききれませんので、

詳しくお聞きになりたい方はお気軽にご連絡ください。





清林館リーフレット


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★テスト2週間前★

2017.09.20 17:08|未分類
こんにちは!!

ようやく首が回るようになりました室長です(笑)

多少痛みはまだありますが、これで全力で授業を行うことができます!!

さて、タイトルにも書きましたが、明日で近隣の中学校の2学期中間テスト2週間前となります。

中学生の様子を見ていると、どうもまだテストに向けて頑張るぞという雰囲気ではないような気がします。

『先生、だってまだテスト週間じゃないじゃん!』

と堂々と口に出して言う生徒はいませんが、どこかそんな雰囲気があります。

以前にも書きましたが、今回のテストは、テスト週間中に体育大会があります。

年に1回の学校行事ですので全力で頑張って楽しんでほしいです。

ただ、テスト前の貴重な土曜日が勉強に充てられないというのも事実です。

学校全体が体育大会の雰囲気になりますので、普段よりも勉強に対する意気込みが

若干薄れてしまうでしょう。

だからこそ、前もって準備をしてほしいのです!!

テストの範囲になりそうな単元はある程度予想できるはずです。

ということは課題になりそうなワークのページも予想できます。

しっかりと今から中間テストに向けて取り組んで、体育大会を全力で楽しんでほしいと思います。




テスト対策2


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★英検対策授業実施★

2017.09.18 16:26|未分類
こんにちは!!

昨夜の台風は過ぎ去り、良い天気になりましたね♪

そんな今日は普段はお休みの日ですが、英検3級の対策授業を実施しました。

英検の受検日と江南市の中学校の中間テストの日程が重なってしまいましたので、

テスト週間に入る前に英検対策をすべて終わらせようという狙いです。

中学3年生にとっては高校入試に直結する定期テストですので、

なるべく負担にならない形で英検対策を行っていきます。

本日、全6回のうち2回を行いましたが、途中からでも参加可能です!

すでに終わってしまった回の分も別日程で実施させていただきますので、

ご希望の方はお早めにご連絡お願いします。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★受験対策講座スタート★

2017.09.16 17:30|未分類
こんにちは!!

ぎっくり首をやってしまった室長です(笑)

聞いたことありませんでしたが、ギックリ腰の首版のようです。

おかげで右向きに首は動きません(;^ω^)

さて、本日は受験対策講座第一弾の初回授業でした!!

新しい教材を配布しここからいよいよ受験勉強スタートです。

ここから5か月間のロングランとなりますが、私も生徒もばてることない授業を心がけていきます。

早速宿題をだし、その宿題は次の日にやると効果が出るという話をしました。

生徒たちに、『宿題を出されたらいつやるのが一番効果があるか』と聞くと、

『その日にやる』か『次の日にやる』と答えました。

でも、実際にはいつやっているのと聞くと、提出日前日が圧倒的に多い意見でした(笑)

頭ではわかっていてもなかなかできないっていうことは子供だけでなく、大人でもあります。

学校の宿題ではありませんので、塾の宿題は私に提出することに大きな意味はありません。

すべては、私立高校が第一志望であれば、2月、公立高校なら3月に自分の力が発揮するためです。

そのための宿題ですので、しっかりと自分の力になるように取り組んでほしいと伝えました。

頭でわかっていて理解しているからこそ、今はそれを行動に移すことが大切です!

今までやっていなくても、今回から変われればいいと思います!!

すべては来春、笑顔で志望校に入学するためです!!一緒に頑張りましょう♪






受験対策教材

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★入試説明会2017⑫★

2017.09.14 16:29|未分類
こんにちは!!

先週少し話をしたからか、昨日は中3のKちゃん、Rちゃんコンビが自習に来てくれました。

本日がテスト3週間前です。しっかりと準備をしていきましょう!!

さて、本日は愛知工業大学名電高校の学校説明会へ行ってきました。

冒頭に渉外担当の先生が、『まだまだ男子校のイメージがある』とおっしゃっていました。

我々にとっては当たり前かもしれませんが、

もしかしたら、保護者の方からすると男子校のイメージのままかもしれませんね。

1992年(平成4年)から普通科が共学に、2002年(平成14年)専門学科が共学になっています。

今年の普通科の高校1年生は、女子のほうが多いそうです。

また、愛知工業大学があることで、理系の高校のイメージもあるようですが、

普通科は、他大学進学に向けてのカリキュラムなので理系クラスだけでなく、文系クラスもあるようです。

そういったことも女子の志願者が増えている要因かもしれませんね。

また、専門学科では就職するための学科ではないということに気をつけていただきたいです。

専門学科として、科学技術学科と情報科学部がありますが、就職ができないというわけではありませんが、

圧倒的に進学希望者が多いということです。

就職に向けた専門的な授業というよりも、高大7カ年教育を実施しています。

今年の春は、進学者が90.2%就職者が9.8%となっています。

専門学科をお考えの方は気をつけていただきたいと思います。

ご興味あられる方は、学校説明会もまだあるようですし、我々にご相談いただいてもかまいません。

中学校3年生にとっては私立高校は2学期中に決めなければなりません。

自分の将来のことを真剣に考えて、どこで、どのように3年間を過ごすかを決断していただきたいです。

もちろん、いつでも相談は受け付けておりますので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください。




愛工大名電

★入試説明会2017⑪★

2017.09.13 17:15|未分類
こんにちは!!

本日は岐阜県岐阜市にある済美高校の説明会に参加してきました。

江南市からはなかなか通う生徒はいないかなとも思いましたが、

学校のパンフレットには一宮市出身の生徒がのっていたり、

学校へのアクセスのページには、犬山駅から50分と書いてありましたので

犬山市までは通う生徒がいるのかな思います。

私は、岐阜県の高校の説明会には初めて参加しましたので、新しいことを感じながら

説明会を聴くことができました。

今まで、ほかの先生方から聞いていたのでなんとなくはわかっていましたが、

やはり実際に聞いてみると違うものですね。

他県の高校ということでなじみのない方も多いかともいますので、学科のご紹介をします。

まずは、普通科5コース

国公立大学、難関私大を目指す、選抜特進コース

文系私大や看護系大学・短大・専門学校を目指す、特進コース

勉強と部活を両立させ四台進学を目指す、総合進学コース

福祉の基礎・基本を学べる、健康福祉コース

調理やファッション等の家政系を学べる、生活文化コース
です。さらに専門学科で、

商業科 ・ 保育科 ・ 衛生看護科 があります。

専門学科の特徴は大学進学を見据えていることかと思います。

商業科でも、資格を利用し、四大を目指す生徒が多いそうです。

衛生看護科でも、准看護師の資格合格者100%にもかかわらず、進学率100%だそうです。

保育科は男子でも入学ができるとのことです。保育を目指す男の子には朗報ですね(*^▽^*)

ご興味ある方は詳しいお話もできますので、ぜひご連絡ください。











済美高校


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★入試説明会2017⑩★

2017.09.12 16:45|未分類
こんにちは!!

昨日は、名古屋市千種区にあります、名古屋経済大学市邨高校・中学校の説明会に参加してきました。

閑静な住宅街の中にあり、落ち着いた雰囲気の環境で勉強できそうでした。

また、今年から制服も新しくなり、とてもオシャレでした。

自分が高校生の頃にはこんなオシャレな制服はなじかった気がします(笑)

そうした環境や見た目だけでなく、しっかりと学校の様子も聞いてまいりました。

何よりも強く伝わってきたのが、入試委員の先生方がとても熱く説明されていることです。

本当に学校が好きで、生徒が好きで一生懸命に取り組んでおられるのが伝わってきました。

そういった熱い先生方に加え、ICT教育に力を入れられているようです。

校内に無線LANを整備し、コンピュータやタブレット端末によるICT教育を実施しています。

実際にその授業の様子を見学さえてもらいましたが、生徒や先生がスマートフォンやタブレットを片手に

授業が行われています。私が高校生だったころには想像もつかなかった光景です(◎_◎;)

クラブ活動も盛んで、体操では、リオオリンピックに出場した寺本選手らが同行の卒業生であったり、

新体操でもリオオリンピックに出場した杉本選手が卒業生です。

ぜひ、ご興味のある方はまだ学校説明会がありますので、ご参加ください。

また、ここのは書ききれないこともございますので、詳しくはお問い合わせください。






゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★青春を感じて★

2017.09.09 16:26|未分類
こんにちは!!


昨日は、江南高校の体育祭の見学に行ってきました!

天気にも恵まれ、とても楽しそうな雰囲気でした(*^▽^*)

一つ一つの競技にみんな一生懸命で、協議に出ていない人はみんなで応援をしたり

写真を撮ったりと、『青春とはこのことか』と思わせるものでした(笑)

私が通っていた高校には体育祭がなかったので、(記憶にないだけかもしれませんが(;^ω^))

余計にうらやましくなりました(^^♪

今週、来週は文化祭や体育祭を行う高校が多いあと思いますのでまたどこか顔出してみたいですね。








体育祭


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★用語が変わる!!★

2017.09.07 17:17|未分類
こんにちは!!

昨夜、気になるニュースがありましたので、今日はそれをご紹介します。

中学校3年生の理科ではちょうど生物分野を勉強しています。

そこででてくるのが 『メンデルの法則』 です。

それにかかわる用語が変わるそうなんです(◎_◎)

   ↓↓以下引用↓↓

メンデルの遺伝学の訳語として使われてきた「優性」「劣性」は、遺伝子の特徴の現れやすさを示すにすぎないが、
優れている、劣っているという語感があり、誤解されやすい。「劣性遺伝病」と診断された人はマイナスイメージを抱き、
不安になりがちだ。日本人類遺伝学会とも協議して見直しを進め、「優性」は「顕性」、「劣性」は「潜性」と言い換える。

確かに、私もずっと教えてきて優性や劣性という言い方には少し違和感を持っていました。

優性遺伝が優秀で、劣性遺伝が劣っているわけではありません。

遺伝の話を生徒にするとき、わかりやすい例として、二重まぶたと一重まぶたの話をします。

一般的に二重まぶたが優性、一重まぶたが劣性遺伝と言われておりますが、

そう言われると、一重の人が何か劣っているのではと勘違いされかねませんよね。。。

今回の改定により、教科書の用語も改訂するように日本遺伝学会が文部科学省へ

要請書を出す予定だそうです。

中学校だけでなく、高校でも理系・文系問わず、生物基礎として勉強することなる科目だけに

注目してみていきたいですね。


遺伝


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★2学期は行事が盛りだくさん★

2017.09.06 17:44|未分類
こんにちは!!

本日もあいにくの空模様ですが、元気に開校しております!

さて、タイトルにも書きましたが、2学期は学校も塾も行事が盛りだくさんです。

写真は塾に掲示してある、各学校と塾の予定を記載したものです。
              ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

カレンダー

9月の体育大会に始まり、10月には英検・漢検、そして中間テストが待っています。

中学3年生はこれに受検対策講座の授業が加わります。


こうやって一覧にすると、9月末から江南駅前校は英検対策やテスト対策などの

授業を毎日行う形になりそうですね(;^ω^)

生徒たち同様、私も前もって準備をしておかないと大変なことになりそうです(笑)

ただいまテスト対策の案内を作成中ですので、来週には生徒の皆さんにお渡しできるかと思います。

今週末に中3の受験対策講座、来週に英検また、再来週に漢検の申し込みが締め切りとなります。

ご検討中の方はお申し込み忘れのないようにお願いいたします<(_ _)>



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★新たなスタート★

2017.09.05 17:28|未分類
こんにちは!!

昨日は多くの中学校で課題・実力テストがありました。

生徒たちの出来が気になるところです( *´艸`)

2学期が始まり、本日から中学校では本格的に授業が始まっているのかなと思います。

1学期終わった後に中3生には通知表を見て、授業態度や提出物に問題がありそうな生徒には、

話をしました。通知表を上げるためには、テストの点数だけではいけません。

日頃の授業態度や課題などの提出物がしっかりとできている状態で期限内に提出しなければなりません。

『2学期は頑張る!!』

とよく生徒たちからは聞きますが、何をどのように頑張るかをよく理解して取り組まなければなりません。

大人でも何かの節目というのはやる気が出るものです。

生徒の皆さんも新学期、日々の学校の授業を大切にし、その復習をしっかりとしていきましょう!!




私も新学期から気合いを入れるため息抜きに大阪へ行ってきました。

写真はその時に書いてもらった似顔絵です(笑)

気になる方はぜひ室長までお声かけください(笑)







似顔絵



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★公立高校が1つなくなる!?★

2017.09.02 15:56|未分類
こんにちは!!

夏期講習会が終わり、ほっと一息をつきたいところではありますが、

近隣の中学校では、約1か月後に中間テストが控えております!

今回はテスト期間中に体育大会があるので、前もっての準備が必要不可欠です!

中学3年生の皆さんにとっては、高校入試に直結する大切なテストでもあります!

しっかりと準備をしていきましょう!!

さて、前置きが長くなってしまいましたが、先月31日に名古屋市教育委員会が、

市立若宮商業高校を2022年3月末で閉校する方針を明らかにし、

今の中学1年生が受験する20年春の募集を停止する考え


を発表しました。

理由として、少子化で20年後には市内の中学卒業生が今より約3500人減ることや、

校舎の老朽化で施設維持費増額が見込まれるため学校施設などを10%削減することなどを挙げた。

さらに、商業高校は普通科や工業高校に比べて人気が低いと指摘した。

とのことです。少子化が進んでいる昨今では今後このようなことが続くかもしれませんね。

ここ10年で高校名を変えたり、統合をしたり、廃校になったりした学校は多いのではないかと思います。

保護者の方々からすると、聞きなれない学校もいくつかあるのかと思います。

約10年間で学校名を変えたり、統合したり、廃校した高校を調べてみました。

蟹江高校(2007年廃校)
               ⇒海翔高校(2005年開校)
海南高校(2007年廃校)


祖父江高校(2007年廃校)
                ⇒杏和高校(2005年開校)
平和高校(2007年廃校)


知多東高校(2007年廃校)
                 ⇒知多翔洋高校(2005年開校)
知多高校(2007年廃校)

内海高校日間賀島分校(2001年廃校)

内海高校篠島分校(2004年廃校)


ほとんどが、愛知県の第一次高等学校再編計画に基づいたものです。

生徒体からすると、そんな学校あったんだと思うかもしれませんね。

私は、日間賀島や篠島につい十数年前に学校を初めて知りました(◎_◎;)

またいつか学校名を変えた私立高校も調べてみたいなと思います。



゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119

★漢検受検者も募集しております★

2017.09.01 14:56|未分類
こんにちは!!

本日から9月ですね!

高校生は一昨日や昨日から学校が始まり、課題テストに向け、早い時間から塾に来て頑張っていました。


多くの中学生は本日から新学期スタート!

気持ち新たに頑張ってほしいですね。

少し気がかりなのが中3Tくん。。。

課題が昨日の時点でまだ残っており、昨日は最後まで塾に残って一生懸命取り組んでいましたが、

今日、ちゃんと提出できたかが気になります(;^ω^)

さて、先日英検の案内をしましたが、同時期に漢検の案内も塾生に配布しております。

検定日は、 10月28日(土) です。

小学生から高校生、さらには保護者の方まで受検可能です。

今までに、塾生、兄弟、保護者の3名で受検していただいた方もお見えになります。

漢検は2名以上の家族で受検し、合格をすると、 『家族合格表彰状』 がいただけるからです。

合格した家族全員の名前が1枚の賞状に載りますので、子どもたちは一生懸命頑張ります。

保護者の方は、子どもたちへの動機付けに一緒に受けられるのもいいかと思います。

塾内での申し込み締め切りは、 9月22日(金) となっております。

塾生はもちろん、大英の通っていない方々も受検可能です。

ご希望の方、ご相談のある方はぜひお気軽にご連絡ください。

漢検新聞


゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。
 
「わからない」から「わかった」へ。そして「出来た」を実感しよう!

家庭学習に関するご相談、進路のご相談、その他お悩み相談等

何でもお気軽にお話し下さい。

お問合せお待ちしております。

◆新規入塾生・テスト対策参加生募集中!!◆

■電話番号
0587-55-4119
| 2017.09 |
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アクセスカウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ページトップへ