こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日が連休前最後の授業日となります。
GWの計画はもう決まっていますか?
お出かけの予定と、勉強の予定の両方しっかり立てて有意義に連休を過ごしましょうね♪
今日ある女の子の生徒が、学校の課題の質問をしに来て、まだテストは少し先ですが、テスト対策の申し込み書を貰って帰りました。
みんなも積極的にトライしていきましょうね!!
さて、テストの日程が全学校で出揃っていますので、大教室にみんなが見えるように掲示しました。
ちゃんと見えますかね!?

僕の中ではすでに各学校のテスト日程とのにらめっこが始まっています(笑)
そこは僕の仕事なので、しっかりみんなのテストまでの日数を考えていますよ!
みんなが各自でも学校のテストまでの日数をカウントダウンして5月は取り組んでいきましょうね!!
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日が連休前最後の授業日となります。
GWの計画はもう決まっていますか?
お出かけの予定と、勉強の予定の両方しっかり立てて有意義に連休を過ごしましょうね♪
今日ある女の子の生徒が、学校の課題の質問をしに来て、まだテストは少し先ですが、テスト対策の申し込み書を貰って帰りました。
みんなも積極的にトライしていきましょうね!!
さて、テストの日程が全学校で出揃っていますので、大教室にみんなが見えるように掲示しました。
ちゃんと見えますかね!?

僕の中ではすでに各学校のテスト日程とのにらめっこが始まっています(笑)
そこは僕の仕事なので、しっかりみんなのテストまでの日数を考えていますよ!
みんなが各自でも学校のテストまでの日数をカウントダウンして5月は取り組んでいきましょうね!!
テストモード突入!!
2013.04.25 17:07|未分類|
こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は上着がいらないぐらいの暖かさですね!
小学生の中には、半そで、短パンの子もいました。
さすが、小学生は元気モリモリです♪
さて、今週で4月度最後の授業となり、しばらく休校日になります。
その為、GWの連休明けに向けて、すでに始動しています!
何があるかって!?
そう、新学年最初の中間テストが5月中旬にやってきます!!
焦っているのは僕だけでしょうか。。

地域の中学校を見ますと、
古知野中学校では5月15日、16日に中間テストがあり、
他の中学校・高校でも5月20日には始まってきます。
布袋中学校は5月29日・30日です。
どの学校の生徒も連休明けからは、テストモード突入ですよ!
GWは部活に、お出かけに、遊ぶときは目一杯遊んで、ただ先のことも見てしっかり準備しておきましょうね!
テスト対策+α授業は塾外生も受講できます。
今日から外部パンフレットの中にも同封していますので、興味をお持ちの方はご自由にお持ち下さい♪♪

1年間のスタートダッシュを切るなら、今がチャンスですよ!!!

にほんブログ村

にほんブログ村
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は上着がいらないぐらいの暖かさですね!
小学生の中には、半そで、短パンの子もいました。
さすが、小学生は元気モリモリです♪
さて、今週で4月度最後の授業となり、しばらく休校日になります。
その為、GWの連休明けに向けて、すでに始動しています!
何があるかって!?
そう、新学年最初の中間テストが5月中旬にやってきます!!
焦っているのは僕だけでしょうか。。

地域の中学校を見ますと、
古知野中学校では5月15日、16日に中間テストがあり、
他の中学校・高校でも5月20日には始まってきます。
布袋中学校は5月29日・30日です。
どの学校の生徒も連休明けからは、テストモード突入ですよ!
GWは部活に、お出かけに、遊ぶときは目一杯遊んで、ただ先のことも見てしっかり準備しておきましょうね!
テスト対策+α授業は塾外生も受講できます。
今日から外部パンフレットの中にも同封していますので、興味をお持ちの方はご自由にお持ち下さい♪♪

1年間のスタートダッシュを切るなら、今がチャンスですよ!!!

にほんブログ村

にほんブログ村
4月も残りわずか。。
2013.04.20 21:58|未分類|
こんばんは。
授業のスケジュールを見ると、4月も来週を残すのみとなりました。
月日が経つのはホントに早いですね。。
ちなみに4月度の授業は4月27日までとなります。
4月28日~5月6日はゴールデンウィークの為休みとなります。
お間違えのないよう、よろしくお願いします。
雨の週末ですが、4月ラストの週も頑張りましょう!!
授業のスケジュールを見ると、4月も来週を残すのみとなりました。
月日が経つのはホントに早いですね。。
ちなみに4月度の授業は4月27日までとなります。
4月28日~5月6日はゴールデンウィークの為休みとなります。
お間違えのないよう、よろしくお願いします。
雨の週末ですが、4月ラストの週も頑張りましょう!!
こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日明日と曇りがちで冷え込むようですね。。
外出せずに家でゆっくり過ごす方は、このブログで楽しんで下さいね(笑)
毎日更新を続けています!!
さて、タイトルの寄り道というのは、今日校舎に来る前に江南の平和堂さんへ寄りました。
そこで、入口付近で出張メロンパン屋が来ていたので、甘いパンの香りに誘われ、ついつい購入。
サクサクの生地が絶妙でした!
毎週土曜に平和堂に来られるみたいですよ♪
今回はグルメリポート風にお届けしました(笑)
今日も一日頑張りましょう!!
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日明日と曇りがちで冷え込むようですね。。
外出せずに家でゆっくり過ごす方は、このブログで楽しんで下さいね(笑)
毎日更新を続けています!!
さて、タイトルの寄り道というのは、今日校舎に来る前に江南の平和堂さんへ寄りました。
そこで、入口付近で出張メロンパン屋が来ていたので、甘いパンの香りに誘われ、ついつい購入。
サクサクの生地が絶妙でした!
毎週土曜に平和堂に来られるみたいですよ♪
今回はグルメリポート風にお届けしました(笑)
今日も一日頑張りましょう!!
漢検の案内届きました!
2013.04.19 22:55|未分類|
漢検の案内が校舎に届きました!
今日から英検の申し込み書を生徒に配布しています。
漢検の申し込み書も後日配布していきますので、今しばらくお待ち下さい!
漢検は大人でも意外と知らない漢字も多く、良い勉強になります!
生徒と一緒に受検して、漢字の腕試しをしてみようかな(笑)
今日から英検の申し込み書を生徒に配布しています。
漢検の申し込み書も後日配布していきますので、今しばらくお待ち下さい!
漢検は大人でも意外と知らない漢字も多く、良い勉強になります!
生徒と一緒に受検して、漢字の腕試しをしてみようかな(笑)
こんばんは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は昨日までと一転して、風が強く、肌寒かったですね。。
校舎の近くの自動販売機で缶コーヒーを買おうとしたら、そのうちの1台が全部「cold」に変わっていました。
まだちょっと「cold」は早かったようですね(笑)
温度調整が難しい時期なので、皆さん体調管理には気をつけましょうね♪
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は昨日までと一転して、風が強く、肌寒かったですね。。
校舎の近くの自動販売機で缶コーヒーを買おうとしたら、そのうちの1台が全部「cold」に変わっていました。
まだちょっと「cold」は早かったようですね(笑)
温度調整が難しい時期なので、皆さん体調管理には気をつけましょうね♪
学校の授業もいよいよ本格的に始まってきましたね!
中学校・高校の年間行事予定も確認していますが、1学期最初の中間テストの日程もすでに発表されていました。
まずは中間テストで成功できるように、早めからテストまでの日数を意識して取り組みましょう!
みんなが楽しみにしているゴールデンウィークが終わるとテストはすぐやってきますよ!
中学校・高校の年間行事予定も確認していますが、1学期最初の中間テストの日程もすでに発表されていました。
まずは中間テストで成功できるように、早めからテストまでの日数を意識して取り組みましょう!
みんなが楽しみにしているゴールデンウィークが終わるとテストはすぐやってきますよ!
皆さん、こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は日中、汗ばむぐらいの暖かさでしたね!
普段はスーツを着用していますが、昼間校舎の掃除をしているときは、シャツの袖をまくり上げてました。
僕は寒い季節より、暑い季節のほうが好きなので、早く夏になって欲しいです♪
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は日中、汗ばむぐらいの暖かさでしたね!
普段はスーツを着用していますが、昼間校舎の掃除をしているときは、シャツの袖をまくり上げてました。
僕は寒い季節より、暑い季節のほうが好きなので、早く夏になって欲しいです♪
あいさつは大事ですね
2013.04.17 18:24|未分類|
皆さん、こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
平日の15時頃と16時頃に決まって訪れる事があります。
それは、小学生の下校ラッシュです。
江南駅前校の校舎のちょうど目の前を小学生がきれいに整列して歩いていきます。
校舎にいる時はなるべく、外に出て声をかけるようにしています。
今日もいつものように声をかけていると、生徒のほうから「こんにちは!!」と元気よくあいさつをしてくれました♪♪
中には、「昨日花に水をやってた人だ!」と覚えてくれていた子も(笑)
たくさんの生徒に覚えてもらえるように、声かけを続けていこうと思います!
大英個別指導学院、野々山でございます。
平日の15時頃と16時頃に決まって訪れる事があります。
それは、小学生の下校ラッシュです。
江南駅前校の校舎のちょうど目の前を小学生がきれいに整列して歩いていきます。
校舎にいる時はなるべく、外に出て声をかけるようにしています。
今日もいつものように声をかけていると、生徒のほうから「こんにちは!!」と元気よくあいさつをしてくれました♪♪
中には、「昨日花に水をやってた人だ!」と覚えてくれていた子も(笑)
たくさんの生徒に覚えてもらえるように、声かけを続けていこうと思います!
新しい花を置きました!
2013.04.16 18:42|未分類|
皆さん、こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は日中暖かく、過ごしやすい日ですね。
さて、今日の朝のニュースで、東京ディズニーランド生誕30周年のニュースを見ました。
30周年という歴史でありながら、日々新しいアトラクションを生み出しているという説明に、触発され、こんなものを作ってみました!


写真は校舎入口からみたときのものです。
逆側からは、違ったメッセージが見えるように施してあります。
どんな風になっているかは、ぜひ一度校舎の中から確かめてみて下さい♪
大英個別指導学院江南駅前校も日々新しい変化を作りだして、生徒たちにアトラクション気分を味わってもらえたらと思います!
それだけではなく、メリハリをつけて集中するときはしっかり集中することも忘れずに、指導に励んでおります!!

にほんブログ村

にほんブログ村
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は日中暖かく、過ごしやすい日ですね。
さて、今日の朝のニュースで、東京ディズニーランド生誕30周年のニュースを見ました。
30周年という歴史でありながら、日々新しいアトラクションを生み出しているという説明に、触発され、こんなものを作ってみました!


写真は校舎入口からみたときのものです。
逆側からは、違ったメッセージが見えるように施してあります。
どんな風になっているかは、ぜひ一度校舎の中から確かめてみて下さい♪
大英個別指導学院江南駅前校も日々新しい変化を作りだして、生徒たちにアトラクション気分を味わってもらえたらと思います!
それだけではなく、メリハリをつけて集中するときはしっかり集中することも忘れずに、指導に励んでおります!!

にほんブログ村

にほんブログ村
こんにちは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日お昼頃、江南駅近くを歩いていると、お神輿が出ていたり、はっぴを着た子供たちで賑わっていました!
お神輿のそばまで駆け寄り、近くにいた人に話を聞いてきました。
明日は馬が練り歩くとのことで、壮大な祭のようですね!
馬にも大英個別指導学院の校舎を見てもらわないと(笑)
冗談はさておき、明日も天気に恵まれると良いですね♪
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日お昼頃、江南駅近くを歩いていると、お神輿が出ていたり、はっぴを着た子供たちで賑わっていました!
お神輿のそばまで駆け寄り、近くにいた人に話を聞いてきました。
明日は馬が練り歩くとのことで、壮大な祭のようですね!
馬にも大英個別指導学院の校舎を見てもらわないと(笑)
冗談はさておき、明日も天気に恵まれると良いですね♪
こんばんは。
今日は新中1の大英タイムの日でしたが、生徒と理科の教科書の分厚さが話題となりました。
昨年度から指導要領改訂になり、教科書も一新されましたね。
僕が見ても改めて分厚いなと感じます。。
生徒目線からはもっと分厚く感じているでしょう。
学校の授業も来週から本格的に始まると聞いていたので、今週から理科も少し先取りで進めています。
学校の授業に遅れを取らないように、来週からもう一段階気合いを入れて頑張っていきましょう!!
今日は新中1の大英タイムの日でしたが、生徒と理科の教科書の分厚さが話題となりました。
昨年度から指導要領改訂になり、教科書も一新されましたね。
僕が見ても改めて分厚いなと感じます。。
生徒目線からはもっと分厚く感じているでしょう。
学校の授業も来週から本格的に始まると聞いていたので、今週から理科も少し先取りで進めています。
学校の授業に遅れを取らないように、来週からもう一段階気合いを入れて頑張っていきましょう!!
こんばんは。
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は昼間突然の雨にびっくりしましたね。
にわか雨でしたが、その後冷え込みが続きますね。
気温の差が激しいので、皆さん、体調管理には十分気をつけて下さいね!!
ふと思い出しましたが、家の洗濯物が外に出しっぱなしでした。。
それは帰宅してから、考えることにします(笑)
今日も元気に頑張りましょう!!
大英個別指導学院、野々山でございます。
今日は昼間突然の雨にびっくりしましたね。
にわか雨でしたが、その後冷え込みが続きますね。
気温の差が激しいので、皆さん、体調管理には十分気をつけて下さいね!!
ふと思い出しましたが、家の洗濯物が外に出しっぱなしでした。。
それは帰宅してから、考えることにします(笑)
今日も元気に頑張りましょう!!
英検・漢検の受験できます!!
2013.04.11 21:58|未分類|
休み明けの課題テスト!
2013.04.10 22:07|未分類|
夜は肌寒いですね。。
2013.04.09 19:10|未分類|
こんばんは。
本日2回目の更新ですが、昼の暖かさとは一転、夜になると気温がグッと下がりますね。。
外で生徒のお見送りをしているときに思わずブルッときました。
体調管理にも十分気をつけましょうね!!
本日2回目の更新ですが、昼の暖かさとは一転、夜になると気温がグッと下がりますね。。
外で生徒のお見送りをしているときに思わずブルッときました。
体調管理にも十分気をつけましょうね!!
皆さんこんにちは。
大英個別指導学院、野々山です。
今日は、タイトル通り、春と呼ぶのにふさわしい陽気に包まれましたね。
さて、今日から江南地域の中学校でも本格的に新学年の授業がスタートしたところでしょうか。
教科書をどっさりもらって帰ってくる生徒が多いかと思います。
大英個別指導学院でも新学年の授業はすでにスタートしております!!
まずは、目先の1学期中間テスト成功に向けて、講師一同、生徒全員の為に気合いを入れて指導して参ります!!
終わりに、懐かしい写真を一枚。

僕が高校生ぐらいの頃だったでしょうか。
一昔前に、競走馬で「ハルウララ」という馬がブームになりましたよね(笑)
連敗記録を作って、逆の意味で有名になったいうあの馬です。
「ハルウララ」の話じゃないですけど、負けることは恥ずかしいことではありません。
失敗を恐れて逃げてしまうことがかっこ悪いですよね。
「ハルウララ」を見習って、挫けずに戦う心を持ち続けたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
大英個別指導学院、野々山です。
今日は、タイトル通り、春と呼ぶのにふさわしい陽気に包まれましたね。
さて、今日から江南地域の中学校でも本格的に新学年の授業がスタートしたところでしょうか。
教科書をどっさりもらって帰ってくる生徒が多いかと思います。
大英個別指導学院でも新学年の授業はすでにスタートしております!!
まずは、目先の1学期中間テスト成功に向けて、講師一同、生徒全員の為に気合いを入れて指導して参ります!!
終わりに、懐かしい写真を一枚。

僕が高校生ぐらいの頃だったでしょうか。
一昔前に、競走馬で「ハルウララ」という馬がブームになりましたよね(笑)
連敗記録を作って、逆の意味で有名になったいうあの馬です。
「ハルウララ」の話じゃないですけど、負けることは恥ずかしいことではありません。
失敗を恐れて逃げてしまうことがかっこ悪いですよね。
「ハルウララ」を見習って、挫けずに戦う心を持ち続けたいものですね。

にほんブログ村

にほんブログ村
中学2年生増殖中!!
2013.04.05 19:12|未分類|
昨日は2年生の授業の日でしたが、木曜日の2年生大英タイムの受講者数が6名になりました!!
最初は1名からスタートしたクラスが、仲間が増えていくことに嬉しく感じています。
授業の中でも「定員オーバーになるぐらい盛り上げていきたい!!」と熱が入っていました。
「机をびっしり並べたら通路ができないね。飛び越えて行くしかないね」(笑)
と生徒とも談笑していました。
まだまだ江南駅前校を盛り上げていきたいと思います!!
最初は1名からスタートしたクラスが、仲間が増えていくことに嬉しく感じています。
授業の中でも「定員オーバーになるぐらい盛り上げていきたい!!」と熱が入っていました。
「机をびっしり並べたら通路ができないね。飛び越えて行くしかないね」(笑)
と生徒とも談笑していました。
まだまだ江南駅前校を盛り上げていきたいと思います!!
勉強の楽しさを一緒に見つけませんか?
2013.04.05 16:06|未分類|
こんにちは。
大英個別指導学院、野々山です。
今日は初夏のような暖かさでしたね。
公立の中学校では、入学式&始業式ですね。
新学年スタートにふさわしい日になりましたね!
ちなみに生徒から古知野中の1年生が11クラスと聞き、驚きました。。
さて、昼間の時間を利用して、校舎の窓枠に掲示を新たに加えました。
「勉強の楽しさを一緒に見つけませんか?」
僕が日々授業の中で心がけていることは、生徒たちに勉強の楽しさを感じてもらうことです。
それは、決して楽(らく)をすることではなく、苦しいことを乗り越えたその先に味わう達成感だったり、出来ないことが出来るようになったときの喜びを一緒に分かち合いたいと思っています!
そんな苦しいときも楽しいときも共にする仲間が増えることを楽しみにしています!!


にほんブログ村

にほんブログ村
大英個別指導学院、野々山です。
今日は初夏のような暖かさでしたね。
公立の中学校では、入学式&始業式ですね。
新学年スタートにふさわしい日になりましたね!
ちなみに生徒から古知野中の1年生が11クラスと聞き、驚きました。。
さて、昼間の時間を利用して、校舎の窓枠に掲示を新たに加えました。
「勉強の楽しさを一緒に見つけませんか?」
僕が日々授業の中で心がけていることは、生徒たちに勉強の楽しさを感じてもらうことです。
それは、決して楽(らく)をすることではなく、苦しいことを乗り越えたその先に味わう達成感だったり、出来ないことが出来るようになったときの喜びを一緒に分かち合いたいと思っています!
そんな苦しいときも楽しいときも共にする仲間が増えることを楽しみにしています!!


にほんブログ村

にほんブログ村